- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
藪塚温泉 開祖今井館&天然のしいたけをいただく
群馬県のひなびた温泉「藪塚温泉」に行ってきました。東武桐生線の藪塚駅から徒歩10分の場所にあります。泊まったのは「開祖今井館」。創業220年余の老舗宿です。…
-
久米島のローカルスーパーACOOPが素晴らしい
久米島を代表するビーチ・イーフビーチエリアには、ACOOPというスーパーがあります。農協(JA)グループのスーパーですが、これが素晴らしい。…
-
久米島路線バスの旅〜久米島空港からイーフビーチへの行き方など
久米島を路線バスで旅しました。車に比べて少し時間がかかりますが、のんびりゆったりと車では気づかない風景に出会うことができます。何といっても身軽ですし。バ…
-
個人主義と集団主義のバランス<イスラムはどんな宗教?>
イスラム教のどんな点が魅力的か?と聞かれたら「個人主義と集団主義がバランスとれている」点だと思います。人間は時に一人になりたい生きもの。でもずっと一人では寂…
-
「死ぬ瞬間の5つの後悔」人が死ぬ瞬間に最も後悔することとは?
死を前にして、人は何にもっとも後悔するのでしょうか。 「死ぬ瞬間の5つの後悔」という本があります。長年、死を間近にした患者の介護で働いてきた…
-
-
-
宮古島 路線バスの旅①宮古島から伊良部島へ。宮古島のバス旅は「BusGO!宮古島」を使いこなすと便利…
宮古島を路線バスで旅しました。今回は宮古島→伊良部島までバスで行った時の私をご紹介します。宮古島には複数のバス会社があり、乗り方もややこしく…
-
石垣島の八重山博物館で八重山の歴史や文化を学ぶ。洗骨、サバニ、ホラ貝のやかん‥
石垣島滞在中に訪れた石垣市立八重山博物館のご紹介です。八重山諸島の民具、農具、漁具などが多数展示され、見飽きませんでした。特に興味深かったのが、この…
-
イスラムとフェミニズムは共存するのか対立するのか?
イスラム教とフェミニズムは相容れないものです。なぜなら出発点が違うからです。フェミニズムとは、私の理解では、できる限り男女を平等に、同じにすることであり、あまり…
-
ニンジン葉チヂミのレシピ。簡単で栄養満点
実は我が家は家庭菜園をしており、ニンジンを栽培しています。ニンジンの葉はとても栄養があるので、捨てるのはもったいない。以前は天ぷらにしていましたが、美味しく…
-
ジェッダの観光地やホテル・レストランなど <サウジアラビア>
サウジアラビアのジェッダの観光情報ー見どころ、ホテル、レストランなどをご紹介します。コロナが落ち着いて行けるようになったら、ぜひ参考にしてみてください。…
-
-
【体験談】全治6ヶ月で学んだ、足首捻挫をちゃんと早く治す方法
足首を捻挫して半年たつのに痛みがとれません。骨折じゃないから大丈夫ですよ、と言われたのに早く治す方法はないでしょうか?こんな悩みを持…
-
モルディブ料理:焼き魚は唐辛子味!庭に生えているココナツの木を燃料に
モルディブの家庭で料理を教えていただきました。今回は焼き魚です。日本の焼き魚といえば「塩」で味付けですが、モルディブでは「唐辛子ペースト」です。ペースト…
-
ムスリム男性との恋愛・結婚について<質問への回答>
読者の方から質問をいただきましたので、答えたいと思います。アラブ男性との恋愛や結婚についてです。チェニジア人とフランスのハーフで、元ハンドボールの選…
-
トルコのお菓子「カトメル」の作り方。本場ガズィアンテップの有名店で取材しました!
『カトメル(Katmer)』は、トルコのお菓子。東部にある美食の町ガズィアンテップが本場です。ガズィアンテップの有名店『katmerci zekeriya …
-
海外で足首を捻挫!早く確実に治すために、現地でやるべき最低限のこと。
今年2月、中東の国オマーンで足首を捻挫してしまいました。左足を内側にひねって着地した「内反捻挫」です。全治6ヶ月。なかなか大変でした。捻挫は骨折よりタ…