イラン
イランの魅力はなんといっても「人」。ここではイランの観光情報からイラン人、イランの暮らしに至るまで、イランを徹底的に掘り下げてご紹介します。
-
イランを旅する女性の服装は?【チャドルは不要】
チャドルを着なければいけないと思われがちですが、そんなことはありません。ジーパンやお尻が隠れるコートが主流。避けるべきは「ワイドパンツ」や「スカート」。それには…
-
イランの本当に美しいモスク4選
イスラム世界の中で、最も美しいモスクがあるのがイランだと思います。数多くの美しいモスクの中から、その「選りすぐり」を紹介します。①ゴム:ジャムカラー…
-
イランの観光・基本情報【徹底ガイド】
世界一周した人に「どこの国が一番よかった?」と聞くと、「イラン」と答える人が多い。私も同感です(世界一周はしていませんが)。 イランほど良い国はない!人が温…
-
イラン人はどんな人たち?【イランの魅力は人!】
イランの魅力は、なんといっても人。 おせっかいで温かくて、限りなく面白い😊。そんなイラン人の性格を詳しくご紹介します!度を超えたホス…
-
パランガン(クルディスタン州)*イランで最も美しい村への女一人旅
イランで最も美しいと言われるパランガン村<クルディスタン州>。同州ではホウラマンも行きましたが、パランガンの方がおすすめです。景観や人々の心根、行きやすさなどか…
-
聖地ゴム*ランダン明けの集団礼拝に参加しました。
1ヶ月にわたるラマダン(断食月)が終わると、イスラム教徒の人たちは、モスクへ行って集団礼拝を行います。イランの聖地ゴムで、この礼拝を見る機会がありました。…
-
イランの暮らしが日本と違いすぎて面白い!
イラン人は客人を招くのが大好き。相手が外国人であろうと同じです。こうして数えきれないくらい現地の家庭に招かれる中で見た、「イラン人の暮らし」をご紹介します!…
-
イランの外食は「安い店ほど美味しい」が鉄則
「安い店ほど美味しい」がイランにおける外食の原則です。雰囲気の良いレストランに入って味がイマイチであっても、イラン人は文句を言いません。レストランは雰囲…
-
タブリーズ*世界遺産のバザールと楽園レストラン
イラン北西部にあるタブリーズは、日本でいえば金沢のような場所です。歴史と上品さがあり、食べ物がおいしく、凛とした気候に恵まれているからです。タブリーズの…
-
イランの宗教「シーア派12イマーム派」とは?
イランの国教は、シーア派の中の「12イマーム派」です。これはどういうものでしょう?「12イマーム派」、その宗教行事「アーシュラー」、宗教施設「イマームザ…
-
マシュハド郊外のカング村 Kang village
聖地マシュハド近郊の「カング村 Kang village」を訪れました。マシュハドから30kmの山奥にある小さな村。写真のように、山の斜面を利用して階段…
-
イランのバスに1円でも安く乗る方法
イランを個人で旅行する場合、移動手段は主にバスになります。「少しでも旅の出費をおさえたい」時のために、公共のバスに乗る際の「知っておきたいポイント」をお伝え…
-
イランの病院と医療*イランで病気になる前に知っておきたいこと。
イランに向かう飛行機の中で、突然39℃の発熱と猛烈な腹痛・下痢に襲われました。機内食で出された果物が腐っていたようです。空港から病院へ直行するハメに。空港で…
-
イランとアメリカはなぜ仲が悪いのか?
アメリカが悪の枢軸と呼ぶイラン。なぜアメリカはこれまでイランを敵対視するのでしょう?イランとアメリカは、なぜ仲が悪いのでしょう?それはイラン革命(1…
-
ホウラマン(クルディスタン州)イランの最辺境地
イランの最辺境地にあり、最も人が良いと言われるクルディスタン州。イラン北西部のイラクとの国境沿いにあります。ここに暮らすのはクルド人で、クルド語を話して…
-
イランの町中でタクシーを拾う方法&女性タクシー運転手について
イランには、女性ドライバーのタクシーがたくさん走っています。運転技術は男性に引けをとらず。早朝や深夜に乗るには、女性の運転手の車の方が安心ですね。…
-
サッケズ(クルディスタン州)*花咲き乱れる公園でクルド男子と戯れる
クルディスタン州のサッケズ(Saqqez)にやってきました。サッケズの場所サッケズまでの乗り合いタクシーで一緒だった若者と知り合い、彼の友人宅に泊ま…
-
キャンドバーン*奇岩の中に今も人が暮らすイランのミニカッパドキア
イラン北西部にあるキャンドバーン村。トルコのカッパドキアのように奇岩をくりぬいた家に今も人が住んでいます。暮らすのは遊牧民を祖先に持つカシュガイ族。…