イスラムの大切な基本をまとめました。
これからイスラムの勉強を始めたい方などの参考にしていただけたら嬉しいです。
イスラムの基本
*イスラムとはどんな宗教?【初心者向け】
イスラムとイスラームとは?イスラムの教えは?どんな宗教?=イスラムの基本をわかりやすく紹介しています。
*アッラー(神)
アッラーは唯一であること。これを信じることがイスラムの根本的な信仰内容です。
*ムハンマド
ムハンマドはアッラーの言葉をあずかり、人々に伝えた人物です。アッラーの言葉はコーランに記されています。
*コーラン
ムハンマドがアッラーから授かった言葉を集めた聖典。イスラムではコーランはアッラーが書いたとされています。
*【小学生向け】イスラム教とは?どんな教え?を簡単にわかりやすく解説
イスラムはどんな宗教?
イスラムは日本人がイメージする「宗教」とはかなり違うものです。その特徴をわかりやすく紹介します。
*一神教
イスラムはキリスト教、ユダヤ教と同じ唯一神を信じる一神教です。
*都市の商人の宗教
砂漠の宗教ではなく、都市を背景に生まれた宗教であり、信仰を「アッラーとの契約」と捉えています。
*生活宗教・性俗不分
イスラムでは日常生活の全てが宗教の範疇に含まれます。私たちがイメージする「宗教」とは全く別のもの。
*平等主義 ・聖職者がいいない
人は人種や民族の違いを超えて平等だというのがイスラムの基本理念です。男女も平等。神と信者をつなぐ聖職者は不在です。
*人は弱いもの・弱者救済
イスラムは「人は弱い」と考えます。弱いもの同士が助け合って生き、弱者を助けるのが信者の義務とされます。
*個人主義と集団主義のバランス
信仰はあくまで個人の問題で、他人が口をはさむことはタブーである一方、巡礼・ラマダン月の断食など信者が一体感を高める要素もあります。
*柔軟な宗教・その教えは人にやさしく合理的
1日5回の礼拝や1ヶ月のラマダンなどイスラムには「厳しい戒律」というイメージがありますが、その教えは柔軟で、かつ合理的です。
*禁欲主義を否定
人間を欲望をもつ存在と認め、食欲、金銭欲、性欲を肯定し、一定の条件のもとで快楽を追求することを奨励しています。
*キリスト教とイスラムの違いと共通点とは?宗教の違いで対立している?
両者は唯一の神を信じる一神教。違いは三位一体説を認めるか、禁欲主義を奨励するか否かなどです。
イスラムの基本的な義務<六信五行>
*六信五行とは?
六信五行はイスラム教徒が守る「最も大切な義務」です。6つのことを信じ、5つの行いをする義務があります。
<六信>
・アッラー
唯一の神アッラーを信じることが、イスラムの最も根本で大切な義務です。
・天使
天使はアッラーのお手伝い役として、様々な仕事をします。
・啓典
聖典コーラン以外にも新約聖書や旧約聖書も啓典として尊重します。
・預言者
預言者とは神の言葉をあずかった人のこと。イスラムではムハンマドが最後で最大の預言者です。
・来世(天国と地獄)
神の命令に従って善行に励めば、死後に天国へ、そうでなければ地獄へ行くとされています。
・定命
「この世の物事は全て神によって創られ、予定される」という意味です。未来も神が決めることです。
<五行>
・信仰告白
アッラーの他に神はなく、ムハンマドはアッラーの使徒であると告白することが入信の条件です。
・礼拝
1日5回定められた時間に礼拝することが信者の義務とされています。
・喜捨
貧しい人に施しをすること。
・断食
イスラム暦の9月ラマダンに、日没から日の入りまで飲食を断ちます。
・巡礼
聖地マッカ(メッカ)の聖モスクと、そこにあるカーバ神殿を中心に行われるものです。
その他のルール
*禁止事項
偶像崇拝、豚肉、酒、自殺・他殺、利子を取ることなどが禁止されています。
*食事規定(豚)
コーランでは4カ所で豚肉を食べることを禁じています。
*食事規定(ハラール食品)
豚肉以外にも、正しく処理された肉でなけば食べることができません。
*飲酒
飲酒のほか、アルコールが含まれた食品を食べることも禁じられています。
*服装
イスラムでは女性だけでなく男性にも服装のルールを設けています。
*男女の関係・男女平等
イスラムが考える男女平等とは、男女の違いの上に立った平等です。
ー男女隔離
イスラム社会は男女隔離が原則。学校も結婚式も乗り物も男女が分けられています。その理由をご紹介します。
*女性
なぜイスラム女性はスカーフをかぶり、肌を露出しないのか?女性たちの趣味やおしゃれとは?
イスラムは女性差別の宗教か?
←イスラムが必ずしも女性差別とは言えない、むしろ女性保護の側面がある理由を10まとめました。
*結婚
イスラムでは結婚は契約。契約書を取り交わし、夫婦それぞれの義務を明確にします。結婚時に夫はマフルを払い、離婚時の慰謝料を決めます。
*一夫多妻
コーランでは一夫多妻を認めていますが、それは戦争で夫を亡くした妻と孤児の救済が目的。また複数の妻がいる場合、全く平等に扱うのが条件です。
*性生活
イスラムでは性交は夫婦だけという大原則があり、また夫婦間の営みは善行とされています。禁欲は奨励していません。
*家族
イスラムでは家族の価値が重視されています。休日は家族で過ごすのが一般的。娯楽といえば家族や親戚とのおしゃべりで、日本に比べてだいぶシンプルです。
その他の内容
*ハディース
コーランに次ぐ第2の聖典。預言者ムハンマドの生前の言行を記録したものです。
*シャリーア
コーランやハディースなどから導き出された信者が守るべき行動の指針。イスラム法と訳されています。
*聖地(メッカ・メディナ・エルサレム)
イスラムの重要な聖地メッカ・メディナ・エルサレムについて紹介しています。
*モスクとは
イスラムの礼拝堂。イスラムでは偶像崇拝が禁止されているため、預言者の銅像などは置かれていません。メッカの方向を示すくぼみがあるだけです。
*ウンマ
ウンマ(أمّة )とはイスラム共同体のこと。世界中のムスリムたちがつくる、国を超えた1つの大きな共同体です。
*ウラマー
ウラマーとはイスラムをおさめた学者のこと。具体的にはイスラム法学者、神学者、コーラン解釈の専門家、ハディース学者などです。
*スンナ派・シーア派の違い
スンニ派とシーア派に分かれたきっかけは「ムハンマドの後継者争い」です。両派とも基本的な教義は共通です。
イスラム入門書
★「イスラム流幸せな生き方」
中学生でもわかるイスラム入門書。なぜ世界中でイスラム教徒が増え続けているか?がわかります。