・イスラムとはどんな意味?
・イスラム教の「教え」とは?
・イスラム教はどんな宗教?
厳しい戒律?
そんな疑問にわかりやすくお答えします。
この記事を書いている著者🧕は、結婚でなく勉強して2009年イスラム教に入信。
イスラム入門書『イスラム流幸せな生き方』など多数の本を出版しています。
日本にはイスラム教徒が少ないため、イスラム教は私たちに馴じみが薄く、とっつきにくいイメージがあります。
この記事では全く予備知識のない方でも、100%わかるように解説します。
目次
イスラム教とは?
ーイスラム教とは何か?を簡単に説明してください。
🧕
・「イスラム」の意味は、アッラー(神)にすべてを委ねる。
(「アッラー」とは「神」を意味するアラビア語。)
・神の教えはコーランに書かれている。
・コーランとは神が預言者ムハンマドを通して人々に下した聖典。
(「預言者」とは神の言葉を預かる人のこと。)
*(イスラムはアラビア語で正しくは「イスラーム」と言います。)
イスラム教の教えとは?
ーイスラム教の教えとは何ですか?
🧕
「神を信じ、コーランにある神の命令に従って生きることで、死んだ後に天国へ行ける」
簡単に言うと、こうなります。
その「神の命令」の代表が「六信五行」です。
「ラマダン月の断食」や「1日5回の礼拝」などが、これに含まれます。
(参考:イスラム教の「六信五行」とは?)
他にも「食べて良いもの・悪いもの」「服装」「結婚」「商売」‥日常生活の様々なルールが、コーランに神の命令として書かれています。
他に信者が従うものに、「ハディース(預言者ムハンマド言動録)」があります。
つまりイスラム教とは「生きるルール」。
そしてイスラム教徒は「コーラン」と「ハディース」に沿って生きる人々と言えます。
私たちがイメージする「宗教」とはだいぶ違っていますね。
信者はそれらのルールを守り、善行を積むことで、死んだ後で天国へ入れるとされています。
イスラム教では、私たちが今生きている現世は「仮の世」。来世の天国と地獄こそが「永遠」で本物の人生です。
コーランには、天国や地獄の様子もリアルに描かれています。
イスラム教とはどんな宗教?
日常生活のすべてを支配する
ーイスラム教はどんな特徴があるのでしょう?
🧕
まず「日常生活の全てを支配する」という特徴があります。
先ほど書いたように、イスラム教は「生きるルール」です。
食事のルール、服装、結婚、商売など日常生活の様々な事を定めています。
信者は行動に迷いがある時、それらのルールをひもときます。
人々の暮らしはイスラム教を中心に回っているのです。
柔軟な宗教
ーしかし断食せよとか豚はダメとかは、日本人にはとても厳しく感じます。
そんな厳しい戒律を守るのは、つらくないのでしょうか?
なぜ人々は厳しい戒律を守っているのでしょう?
🧕
実はイスラムはとても寛容な宗教です。
豚肉は食べてはダメですが、他に食べるものがなく餓死しそうなら食べてもいいとされています。
豚と知らずに食べてしまった場合も罪になりません。
断食についても、断食するのは日中だけ。日が暮れたら食べてもいいのです。
(参考:イスラム教のラマダンとは?【お祭りです】)
また高齢者や病人や妊婦、子どもなど体の弱い人は、断食が免除されています。
「人間は弱いもの」がイスラムの考え方なのです。
あまり厳しくしても人々は守れないだろうと神はお考えなのです。
それが証拠にコーランには「アッラーは誠に慈悲深い」と何度も書かれています。
私の経験では、礼拝や断食を嫌々やっている人は皆無です。
イスラム教徒にとって、神はこの世の全てを想像した偉大な存在です。
その神の意思に従うこと自体が喜びなのです。
日本でいう「義務」とはだいぶニュアンスが違っています。
楽しみながら神の教えを守り、善行を積み重ねて行けば、死後天国へ行ける。
これがイスラムの基本的な考え方なのです。
弱者救済がモットー
ー他にイスラム教の特徴はありますか?
🧕
「弱い人をいたわる」が基本理念です。
とくに貧しい人への保護は徹底しています。
貧者への施しは信者の義務です。
コーランには「物乞いに与える者は天国へ行く」とまで書いてあります。
(参考:ザカートとサダカ<イスラム教の喜捨>)
ー女性差別についてはどうなのですか?イスラムといえば、女性は家から出られないとか、いつもスカーフしなきゃいけないなどのイメージがあります。
🧕
スカーフは外出の時だけです。これは男性が美しい女性を見て、ついクラクラっときて良からぬ行為におよぶのを防止するためです。
つまり女性保護です。
同時に、誘惑に弱い男性を要らぬ誘惑から遠ざけ、男性をも守ることにもつながります。
イスラムでは女性は守るべきものと考えている。「女性保護」も重要な柱の1つです。
イスラム教では男性のほうが大変です。
外で女性の美しさを見れないからです。
女性の美しさを見て、触って抱きしめたければ、結婚しなければなりません。
そうしないと女性が傷つく場合もあるからです。
(参考:イスラムの基本理念「平等」と「弱者救済」)
【イスラム教とは?まとめ】
・イスラムとは「偉大な神にすべてを任せる」という意味。
その神の言葉はそのままコーランに書かれている。
信者はそれを守って日々行動すれば、死後、天国へ行けると考えられている。
・イスラム教徒の生活は、すべてがイスラム教に基づいている。
★さらに詳しく知りたい人へ。
【「イスラム教の基本」がわかる10記事】
【イスラム教が学べる入門書】
★『イスラム流幸せな生き方』
中学生でもわかるようにやさしく書いたイスラム入門書です。世界でなぜイスラム教徒が増え続けているかがわかります。これ1冊でイスラムのイメージが変わります。