ムスリム女性(イスラム教徒の女性)は、スカーフで髪を隠し、身体のラインを隠しています。
ではイスラム女性はおしゃれと無縁なの?
いえいえ、そんなことはありません。
世界で最もおしゃれなのがイスラム女性たちと言ってもいいくらい。
イスラム女性の服装の基本は肌を見せず、体の線を目立たせない服装であること。
その基本さえ守っていれば、どんな格好をするのも自由です。
そこで今回は、世界のイスラム女性たちの服装&ファッションを国別にご紹介。
イスラム人口が多い国から紹介します。
この記事を書いている私は、20年以上イスラム社会で女性達と生活をともにし、『イスラム流幸せな生き方』などイスラム教をテーマとする本を多数出版しています。
目次
イスラム教徒が多い国は?
世界で最もイスラム教徒が多いのはインドネシア。以下、2位インド、3位パキスタン、4位バングラデシュ、5位ナイジェリア 、6位エジプト、7位イラン、8位トルコ、9位アルジェリア 、10位イラクとなっています。
1位から順に、各国(ナイジェリア 、アルジェリア 、イラクをのぞく)の女性の服装を紹介しましょう。
各国のイスラム女性の服装
①インドネシア
赤はインドネシア人女性が好んで身につける色です。
今世界のイスラムファッションをリードするのはインドネシアの女性です。
国内にはイスラム・ファッションブランド、ムスリマ(イスラム女性)向けのファッション雑誌が多数あり、それらが連携して「世界のイスラムファッションをリード」するべく活動しています。
イスラム関連のファッションショーも毎年行われています。
インドネシアには1万8000の島がありますから、もちろん島によっても民族によっても服装は様ざま。
ただイランのチャドルのような黒い長衣を着た女性は、ほとんど見かけません。
(これは信仰心の度合いとは無関係です)
②インド
世界で2番目にイスラム人口が多いインド。さらに2050年には世界で最もイスラム人口が多い国になると予測されています(上の調査)。
インド女性といえばサリーなのですが、ムスリム女性は、上の写真のようなニカブ(目だけ出して顔を隠す布)とアバヤの女性です。
この点、他の国イスラム教徒女性よりも厳格です。
もちろんイスラムでは「顔をかくせ」という決まりはありません。
にもかかわらず、お隣のイスラム国家パキスタンよりも保守的ともいえる服装をしているのは、とても興味深いです。
インドでイスラム教徒が多いのは、主に南西部のケララ州などですが、写真は南東部の大都市チェンナイ市の女性です。
③パキスタン
南部の都市カラチのビーチで会った女性たち。
パキスタンの女性たちは、ほとんどが写真のように民族衣装「シャルワーズ・カミーズ」を着ています。丈の長いワンピースとゆったりとした形のズボンです。
スカーフは被っている人もいれば、いない人もいます。
どちらかといえば、都会の高学歴の女性は、かぶらない傾向が強いです。
パキスタンはどちらかといえばイスラム色が強いのですが、女性の服装は意外にゆるやかです。
ただ北部のギルギットなど保守的な町では、ブルカなどで顔を隠した女性も多く見かけます。パキスタンは南北に長く広い国土を持つ国なので、民族や宗派も多様です。
④バングラデシュ
バングラデシュの女性も、パキスタンと同じくシャルワーズ・カミーズ姿がほとんどです。
パキスタンとの違いは、バングラデシュの女性は半袖が多いことです。パキスタンに比べてイスラム色がゆるいためです。
⑥エジプト
エジプト女性が身につけるスカーフは、インドネシア女性と並ぶくらい鮮やかです。
ヒジャブ(スカーフ)の巻きかたも人によって様々。工夫を凝らしているのがわかります。
⑦イラン
イランといえばチャドルを思い浮かべますが、実際には丈の長いワンピースやコートを着ている人が多いです。
ただモスクや聖者廟など宗教施設に入る時は、チャドルを身につけるのが決まりです。
⑧トルコ
トルコの若い女性の服装はイランと似ています。丈の長いコートやシャツ&ジーパンという服装が多い。
(ピンクのサンダルが可愛い)
セルフィーが大好きという点も共通していますね。
イランでは女性がスカーフで髪を隠す義務がありますが、トルコにはありません。
さらにトルコはアタチュルクの時代に近代化を押し進めたため、都市部を中心にかなり西洋化している。
こういう状況がありながらも、髪を隠した女性を多く見かけます。
イランとトルコの女性のスカーフ
さらに興味深いのは、スカーフの被り方です。
イランの女性は、かなりスカーフを後ろに後退させ、髪の毛を大胆に出している女性がかなりいます。
その点、トルコの女性はしっかり髪を隠しています。
これは、スカーフに対する姿勢の現れかもしれません。
義務化されたことで、それに従うためにスカーフをかぶるか、ルールはないが、そのぶん自発的に着用するか。
さいごに:黒づくめはごく一部
イスラム女性というとブルカやニカブで顔を隠した姿をイメージする方も多いでしょう。
しかし実際には、そういった女性はごく一部。
大多数はカラフルな色や柄の服を着て、思い思いのお洒落を楽しんでいます。
真っ黒な服を着なければならないという決まりもありません。
肌や体の線を見せないという制約はありますが、それがかえって女性らしい慎みや清楚さにつながっていると言えるでしょう。
イスラム女性の服装について知りたい方の参考になれば嬉しいです。
【関連記事】さらに知りたい方は、こちらをどうぞ。
ブルカ、ニカブ、アバヤって何?なぜ髪や肌を隠すの?イスラム教徒女性の服装の基本ルールをわかりやすくご紹介。
【参考図書】
20年間撮影したイスラム女性達の写真集。モロッコ、チュニジア、エジプト、イラン、パキスタン、モルディブ‥‥。歌あり踊りありデートありの楽しくリアルな日常。
「抑圧」などメディアによって作られたイメージと違う、生き生きした女性たちの実像を紹介します。
★【『イスラム流幸せな生き方』】
イスラム女性の服装について、こちらの本で詳しく解説しています。
インドネシアの女性たちのファッション、ヒジャーブの変化を20年以上にわたる女性たちとの濃密な付き合いの中から綴った渾身の書。