モロッコやエジプトなどアラブ・イスラム圏の男性と恋愛や結婚をしている日本女性は数多くいます。
過去アラブ人と結婚しかかった私には、十分にその心情が理解できます。
日本女性はなぜアラブの男性に惹かれるのか?
アラブ・イスラム男性はどんな人たち?
そんな疑問にお答えし、イスラム男性の魅力を深堀りします!
男らしい
なぜ日本女性はアラブの男性に惹かれるのか?
まずはその「男らしさ」でしょう。もちろん個人差はありますが。
イスラムでは「男は男らしく、女は女らしく」と教える。性差を明確にする社会です。
「違う生きものである男女が結婚という形態で結びつき、補完しあって生きる」のが理想とされる結婚観としてあります。
そして「女性は守るべきもの」というのがイスラムの教え。なので「ナイト」が多い。
たとえば。交通量の多い道路を渡ろうとして、なかなか渡れずオロオロしていると、近くにいた若者がさっと寄ってきて手をかしてくれたりする。こんなことは日常茶飯事です。
男性にそんなことをされたことのない日本人の私は、相手が少年みたいな男子でも、ついぽーっとなってしまったりする。
混んだ電車に乗って立っていると、自分の父親くらいの男性が、さっと立って席をゆずってくれます。こちらがいたわらなければならない相手なのに。
家族思い
イスラム男性は家族を大事にする人が多く、親思い。かつ老人を大事にします。
以前モロッコ人のプー太郎青年と歩いていたら、向こうからヨボヨボのおばあちゃんが階段を降りてきました。
そしたら彼は、さっとそのおばあちゃんのところへ駆け寄り、手を取って階段を一段一段いっしょに降りているではありませんか。
ふだん友人や知人からさんざんタダでご飯やお茶をおごってもらっているというのに。
そういうところはしっかりしているのです。
その時だけは、「けっこうやるじゃん」と心の中でかっさいを送ったのでした。
社交的
アラブ男性は総じて陽気で明るく、社交的、人付き合いが上手です。
これは「男性は外に出て積極的に人と交わるのがよし」とされているからかもしれません。
あるエジプト人男性は友人に「おまえ、家の中にばっかりいるなんて女々しいやつだな。ちょっとはカフェにでも出てきて人と接した方がいい」と説教されたとか。
特にエジプトでは「ダンマ・カフィーフ(血が軽い)」な人が良しとされています。「血が軽い」とは、明るくユーモアがある人のこと。
「休日は部屋にこもって読書」みたいな人はあまりいません。
加えて男性が女性をリードするべしという文化があるからか、積極性があり、誰とでもすぐに打ち解けてしまいます。
純粋
男性同士の付き合いには慣れていても、女性と1体1の付き合いにはあまり慣れていないのがイスラム男性。
イスラム社会では男女隔離が原則で、学校は男女別。男女交際は認められていません。だから女性に免疫がない。
ちょっと気に入った女性がいれば「結婚したい!」」「この人こそ運命の女性だ!」と気持ちはまっしぐら。
そして優しそうな日本女性と少し親しくなると、「もっと仲良くなりたい」とプロポーズ(アラブではまずプロポーズします)するのです。
時には「体目当て」「ビザ目当て」のイケナイ男性もいるかもしれませんが、ほとんどの男性は純です。
かたや、ストレートなプロポーズなど受けたことのない女性は、ここでぐっと来てしまうのです。
最近の日本人男性は、何年も付き合いながら「結婚」の言葉が出てこない煮えきれなさですから。
*
そして私はつくづくこう思うのです。
「もうオレ、女とは遊び尽くしたぜ」と世間を知ったようなセリフを吐く男性より、20歳すぎても一度も女性の手を握ったことのないような、まるで日本人から見たら化石のような男性と恋をし、一緒になるほうが、もしかしたらずっとずっと幸せになれるのでないかと。
【関連記事】
★【「イスラム流幸せな生き方」(光文社)】
イスラムについてやさしく解説した本。イスラムの恋愛・結婚事情についても詳しく書かれています。