イスラム女性の服装 エジプト女性の服装

イスラム

イスラム教女性の服装ルール完全版【Q&A】

イスラム教の女性はなぜ黒い布で肌を隠しているのですか?服は黒だけですか?他の色もある?顔まで隠しているのはなぜでしょうか?家の中でも同じ服装ですか?

そんな疑問にお答えし、ニカブ、アバヤ、ブルカ、ヒジャブなど隠す布の名前、なぜ隠すのか?顔は隠すべきか?家の中でも同じ服装?‥などについて、わかりやすく解説します。

イスラム女性の服装の名前

ヒジャブ:女性の服装で最も一般的なもの。「ヴェール」「スカーフ」のこと。ヒジャブ

ブルカ:顔を含め全身を覆いかくすもの。目の部分だけ網状になっている。ブルカ

ニカブ目だけ出して顔を隠すもの。ニカブ

アバヤ:顔と手足だけ出す黒いコート(長衣)。

アバヤ

チャドル:大きな1枚布で全身を覆うもの。

チャドル

色については、アバヤは総じて黒が多いですが、他はチャドルも含めて様々な色や柄があります。

ブルカ、ニカブ、ヒジャブについてさらに詳しい知りたい方は、こちらをお読みください→

ヒジャブ、ブルカ、二カブ、チャドル‥‥イスラム女性の服装を解説 

なぜ様々な服装があるのか?

人によって服装が違うのはどういう訳でしょうか?国ごとに決まりがあるのでしょうか?

まず国ごとに大まかな違いがあります。

湾岸諸国はアバヤ姿の女性が多く、中でもサウジアラビアはアバヤ&ニカブの女性が多いです。

イランでよく見かけるのはチャドルの女性です。

ブルカを着ているのは、主にアフガニスタンやパキスタンの保守的な地域の女性です。

他の国はヒジャブが主流ですが、アバヤやニカブ姿の女性もいます。

さらに同じ国でも、地域によって服装が違います。

基本的には服装は個人の自由

服装の違いは、個人の考え方の違い。

その人の信仰心や家庭環境の違いなどによって、どんな服装をするかが変わります。

同じ国でもジーパンに半袖姿の女性がいる一方、顔を隠している女性もいます。

顔を隠している女性が半袖の女性を批判するようなことはありません。

最低限のルール(肌やボディラインを見せない」さえ守れば、あとはどんな服装をしても自由だからです。

なぜ肌や髪を隠すのか?

女性が肌や髪を隠すのは宗教が理由です。

コーランでは女性たちに「美しい部分を隠せ」(24章31節)、「長衣ですっぽり体をおおうように」(33章59節)と命じています。

これは男性を誘惑しないためです。イスラムでは「男性は女性の魅力に弱い」と考えています。

そのため男性が女性の美しさに刺激されて良からぬことをしないよう、女性に隠せと命じたのです。そもそもは女性保護です。

また女性だけでなく男性にも服装規定があります(男性はおへそから下を隠すのが義務です)。

髪を隠すのは義務?

厳密には義務ではありません。

コーランには「美しい部分を隠せ」とあるだけで、具体的にどこを隠すかは書かれていません。

ただ顔と手を出して良いのは、はっきりしています。

髪を隠すべきか否かについては学者間で意見が分かれましたが、「隠すべき」が多数派の考えであり、そのために多くの女性は髪を隠します。

(参考:「女性は宝石」イスラム教徒の女性が髪や肌を隠す理由)

「顔」を隠すのは義務?

義務ではありません。アフガニスタンなどの女性がブルカで顔を隠すのは、その地域の慣習であって、そもそものイスラム教の義務ではありません。

戒律の厳しいサウジアラビアでも、先に書いたようにスカーフは義務でしたが、顔を隠すのは義務ではありませんでした。

家の中でも同じ服装?

家の中や女性だけの場所では普通の服装です。髪も隠していません。

女性が美しさを隠さなければならないのは、「自分の夫や親」以外の男性の前だけです。

ただ家にいて男性の来客があれば、急いでヒジャブやチャドルをかぶります。

また家でも昼間は突然他人が入ってくることもあるので、着けたままのこともあります。

美しさは夫だけに見せるものですし、外では地味な服装をしているぶん、家の中ではわりとキワドイ格好をしています。

そういう女性たちの需要を満たすべく、ファッショナブルなブティックやモールもたくさんあります。

(参考:イスラム女性が黒いアバヤの中に着ているものは?)
 

夏に肌を隠すのは暑くない?

正直暑いです。

しかし肌や髪を隠すことで強烈な日差しから身を守ることができますし、逆にその方が涼しかったりします。

私も現地ではヒジャブと長衣で肌を隠しますが、日焼け防止にもなります。髪の毛のネグセも隠せるので便利ですよ。

何歳からヒジャブを着用する?

特に決まりはありませんが、10才前後からが多いようです。

だいたい小学校入学くらいから低学年の間に着用を始めます。

欧米の女性の服装がうらやましいのでは?

逆に髪を出す方が恥ずかしいと思う女性もいます。

ヒジャブを着用することで、お洒落アイテムが1つ増えることにもなります。

今はヒジャブ・ファッションを身につけたムスリマ(イスラム女性)が世界でも最もお洒落だと言われるくらいです。

(参考:世界のイスラム女性服装ファッション大全) 

黒づくめでどうやって男女が出会うのか?

中東イスラム圏での結婚は、基本お見合いです。

親戚の繋がりが強く、わりと簡単に相手が見つかります。

また結婚は宗教における義務ですので、年頃になると周囲の人がどんどん見合い話を持ってきます。

結婚式も男女の出会いの場としての定番。

とはいっても結婚式は基本男女別なので、若い女性を見初めるのは男性の母親です。

(参考:黒づくめでどうやって相手を見つけるの? 【イスラム女性の婚活事情】)

 

【参考図書】

イスラム流幸せな生き方
中学生でもわかるイスラム入門書。なぜ世界中でイスラム教徒が増え続けているか?がわかります。

イスラーム ヴェールの向こう

イスラム女性たちのリアルな日常を紹介。モロッコ、チュニジア、エジプト、イラン、パキスタン、モルディブ‥‥。歌あり踊りありデートあり。「抑圧」などメディアによって作られたイメージと違う、生き生きした女性たちの実像を紹介します。

【関連記事】

イスラム女性の服装についてさらに知りたい方は、こちらをどうぞ。

「女性は宝石」。イスラム教の女性が髪や肌を隠す理由
なぜイスラム教徒の女性たちは髪や肌を隠す?その本音とは?

世界のムスリマ・ファッション最前線
今世界で最もおしゃれなムスリマ・ファッション最前線とは?

 

関連記事

  1. 東京ジャーミイ

    イスラム

    【見学】東京ジャーミイ 異教徒でも平日でも見学可能。日本にいながら異国気分!

    日本一美しいモスク・東京ジャーミイ(東京都渋谷区)。誰でも見学可能です…

  2. ハディース(中公文庫)

    イスラム

    ハディースとは?イスラム第2の聖典

    ハディースは預言者ムハンマドの言行を記録した書物で、『コーラン』に次ぐ…

  3. インドネシアの結婚式

    イスラム

    インドネシア・イスラム教の結婚式でご祝儀や服装は?

    インドネシアの結婚式に参加しました。場所はジャワ島中部。有名なボロブド…

  4. パキスタンフンザの結婚式

    イスラム

    パキスタン・フンザの結婚式

    日本でも「長寿の里」、「桃源郷」などで知られるパキスタンのフンザ。。…

  5. イランの家族 クルド人

    イスラム

    イスラム教徒が日本に来て驚くこと

    イスラム教徒(主にアラブ人)が日本に来てビックリする事とは?・裸で…

  6. イスラム教の喜捨

    イスラム

    ザカートとサダカ イスラム教の喜捨と助け合い精神

    イスラム教では貧しい人への喜捨は信徒の義務です。そのため喜捨される側の…

イスラム教のおすすめ本
イスラム教徒との結婚
イスラムの性とジェンダー
砂漠生活
イスラム教の基本
イスラム女性のヒジャブ、ニカブ、ブルカ、スカーフ
  1. イスラム教の女性の写真 エジプトの女子学生のしゃs

    イスラム

    日本人が知らないイスラム女性の真実【決定版】
  2. エジプトの結婚式

    イスラム

    エジプトの結婚の特徴&結婚式のプロセス
  3. オマーン ニズワ動物市

    イスラム

    イスラム女性を知るおすすめの入門書【厳選5冊】
  4. チュニジア男性

    イスラム

    ムスリム男性との恋愛・結婚について<質問への回答>
PAGE TOP
error: Content is protected !!