中東やアラブの国に行ってみたいけど、全く何もわからなくて‥。
女性一人旅で、おすすめの国はどこですか?
物価もあまり高くなくて、治安の良い国がいいです。
アラブらしい情緒やイスラム文化が感じられる国がいいなあ。
そんな疑問にお答えします。
この記事を書いている私は、これまで20年以上イスラム圏を旅し、数えきれないくらいイスラム圏各国に足を伸ばしてきました。
『女ひとり、イスラム旅』『イランの家めし、いただきます!』など旅の本を書いています。
中東アラブ・イスラム世界の中から、女性一人でも安心して楽しめる素敵な旅行先を紹介します。
アラブ中東でおすすめの旅行先
私のおすすめはこの4カ国です。
①チュニジア
②イラン
③オマーン
④トルコ
①チュニジア
1番のおすすめはなんといっても「チュニジア」です。
チュニジアン・ブルー。コロナがおさまったら行きたい中東の国はチュニジアですね。人がおだやかで海が美しい。 pic.twitter.com/sGgb9sWoib
— ふじよ (@fujiyotsunemi) June 12, 2020
★チュニジアの魅力:
・人が親切で温かく、旅がしやすい。
・見所が多彩(イスラム文化、地中海リゾート、砂漠、ローマ遺跡、ベルベル人の住居)
日本人にはあまり知られていませんが、チュニジアは多彩な魅力にあふれる国です。
人がおだやかでやさしく、そして海が美しい。
さらにイスラム文化、サハラ砂漠、ローマ遺跡、ベルベル人の古い住居‥と見所満載。
いつか再びチュニジアへ。〜地中海の真珠〜 pic.twitter.com/trPJp0NdEx
— ふじよ (@fujiyotsunemi) June 7, 2020
北から南まで実に自然や気候の変化に富み、まさに万華鏡のような国なのです。
また特に女性が気さくでオープンで温かい人が多い。モロッコやエジプトなどしつこい客引きもいませんし、女性が一人で安心して旅行できます。
イスラムの戒律もそれほどきびしくありません。トルコと同じような雰囲気です。
また現在のところビザなしで渡航できる点も楽です。
②イラン
チュニジアと甲乙つけがたいほど魅力的な国です。
★イランの魅力
・豪華絢爛なイスラム建築。
・度を超えたホスピタリティ。
世界一周した人に「どこの国が一番よかった?」と聞くと、「イラン」と答える人が多いです。
私も同感です(世界一周はしていませんが)。
https://twitter.com/fujiyotsunemi/status/1272449143517011969
イランと聞くと「怖い国」とイメージされがちですが、イランほどイメージとのギャップが激しい国はありません。
イランの魅力はなんといっても人です。まさに「度を超えた」ホスピタリティを持つ方々です。
たとえば夜10時にホテルを探して外を歩いていたら、「こんな時間に何してるんだ?よかったら家に来なさい」と見ず知らずの人が声をかけてくれる国なのです。男性であってもイラン人の家に泊まらせてもらったという話はよく聞きます。
(詳しくは、ぜひ『イランの家めし、いただきます!』をお読みください!)
モスクや聖者廟もきらびやかで美しく、イスラム建築に興味のある方をも飽きさせません。
意外に近代的な国でインフラも整っていますので、バスや電車でも快適に旅行できます。
(参考:イランの観光・基本情報【徹底ガイド】)
③オマーン
「中東の隠れた宝石」と言われるオマーン。アラブの古きよき面影や情緒を感じられる国です。
★オマーンの魅力
・人がおだやかでやさしい
・古き良きアラブの伝統を残している。
https://twitter.com/fujiyotsunemi/status/1271938437789048832
治安はとても良く、人々も親切。女性一人でも安心です。
ただ難点は公共の交通機関が限られていること。また物価が高いこと。
それさえ除けば、アラブ情緒や伝統を感じるのに、これほど最適な国はありません。
④トルコ
イスラム圏が初めてという方には特におすすめです。
★トルコの魅力
・近代化していて旅がしやすい
・食事が美味しい
西洋化しているものの、モスクやバザールなどイスラム情緒が十分に楽しめます。
個人的はイスタンブールなどの都会よりも、南東部の観光客が少ない地域がおすすめです。
https://twitter.com/fujiyotsunemi/status/1147735923364225024
トルコはバス網が発達しているため、バスでの移動が便利です。人もおだやかでやさしく、治安も良い。
ただトルコはあまりにも旅行しやすいため、「もっと歳をとってからでもいいかな」と思ったりもします。つまりそれだけ旅がしやすい国だということです。
<トルコ南東部> リアルな治安・物価・見どころ&旅の楽しみ方
<目的別>おすすめの国
以上は「イスラム文化」「旅のしやすさ」「人の温かさ」を総合してのおすすめの国です。
他にも目的に応じた魅力的な国があります。
モロッコ:ディープなアラブ文化と異国情緒にひたる
エキゾチックさや異国情緒で、モロッコの右に出る国はありません。
★モロッコの魅力
・アラブの伝統文化とイスラム建築。
・食事が美味しい。
https://twitter.com/fujiyotsunemi/status/1272100458547441667
モロッコは見所が非常に多い。
じっくり見るなら2週間でも足りないでしょう。
モロッコとチュニジアを比べたら?
同じ北アフリカのチュニジアとは、どちらがおすすめでしょう?
両国ともメディナやモスク、マドラサなどアラブ・イスラム文化を堪能できます。
そして北アフリカの先住民ベルベル人の古い住居や建築が今も残されています。
https://twitter.com/fujiyotsunemi/status/1155971512844746754
よりエキゾチックなのはモロッコです。イスラム建築も見応えがあります。加えてモロッコの魅力はメディナ(旧市街)です。
迷路のように細い道が入り組んでいて、あてもなく散策するのがとても楽しい。有名なのはマラケシュ、フェズ、メクネスです。
以前は自称ガイドが付きまとってきたりしましたが、最近私が行った限りでは、ほとんど見かけませんでした。
一方でチュニジアの魅力は、まず海です。地中海は本当に美しく、海やビーチを楽しむことができます。
また人も魅力的。観光地化しているモロッコに比べ、チュニジアの人は素朴で親切です。(もちろん人によりますが)
イスラム圏が初めての人には、チュニジアの方がおすすめです。
モロッコは国が広く移動にも時間がかかるため、時間・体力に余裕がある方向けです。
エジプト:偉大な古代遺跡をめぐる
遺跡好きの方におすすめなのが、なんといってもエジプトです。カイロのピラミッドやルクソールの遺跡群の壮大さは圧巻。
また何千という中世のモスクが林立するイスラミックカイロ(カイロの旧市街)は、イスラム建築に興味あれば、何日歩いても飽きることがないでしょう。
「エジプトの客引きはすごい」といった意見を聞くことがありますが、それは観光地にいるごく一部の人だけ。普通のエジプト人はきわめて温厚な方々です。
またエジプトは物価が安さも魅力です。
どちらかというと、、、
湾岸諸国(オマーン以外)
イスラム文化や古き良きアラブの伝統などを感じる旅行先としては、UAE(アラブ首長国連邦)、サウジアラビアなどは、正直あまり魅力はありません。これはもちろん個人的な意見です。
ただどこも治安が良いので、女性一人旅でも問題はほぼありません。
アブダビのシェイク・ザイード・グランドモスクもアラブ世界を代表するイスラム建築です。アブダビとドバイ間は車で2時間ほどで行き来できます。
ここで挙げたおすすめの中東アラブの国々へは、アブダビのエティハド航空やドバイのエミレーツ航空を使うことが多いので、乗り継ぎのついでに1~3日滞在して観光すれば良いでしょう。
シリア
シリアは本当に人がやさしくて、パルミラなど古い遺跡があり、観光先としておすすめです。
ですが、残念ながら現在は戦争状態のため訪れることができません。
シリアのある村で村長さんの家に呼ばれました。食事やコーヒーをいただいた上に「君もこの家に一ヶ月いたら、わしらの言葉がペラペラになるさ」とまで言われる始末。よそ者の私を家族のように温かく迎えるシリア人の優しさは衝撃的でした。#コロナで気が滅入るからみんなの写真で旅行しようぜ#シリア pic.twitter.com/huIJy6dC6v
— ふじよ (@fujiyotsunemi) May 30, 2020
本当に残念です。
イスラム圏のご旅行に興味があるかたの参考になったら嬉しいです。
*ご旅行を計画する際には、必ず事前に外務省のホームページなどで現地の安全情報をご確認ください。
またビザに関しては状況が変化しやすいため、在日の大使館のビザセクションにお問い合わせすることをお勧めします。
アラブ・イスラム圏にご興味ある方の参考になりましたら嬉しいです。
【関連記事】
★イスラム圏に旅する前に読みたい本★
●【イランの家めし、いただきます】
女ひとり20日間、イランの家庭を泊まり歩いた“出会い”と“食”の旅行記。イラン人のリアルな暮らしぶりを知ることができます。
●【女ひとり、イスラム旅 】
チュニジア、オマーン、モロッコなどイスラム圏の国々を女性一人で旅して、人々の家に呼ばれたりした旅のエッセイ。イスラムの人たちの温かさがかいま見れます。