イランのモスク ジャムキャラーンモスク

イスラム

生活宗教・聖と俗を分けない <イスラムはどんな宗教?>

イスラムの大きな特徴は、生活上のルールも定めていることです。

日本人がイメージする宗教とは全く別のもの。生活まるごと宗教なのです。

そして信者は日々、自分の行動が宗教の教えにかなうかどうかを気にしながら暮らしています。

「一瞬一瞬をイスラムとともに生きている」と言っていいかもしれません。

こういった「イスラムの最大の特徴」について、少し詳しく解説します。

生活すべてが宗教

イスラムの教えには、人間生活のすべてが含まれます。

宗教的な事柄、日常生活のルール、政治、法律、経済に関するなど、あらゆる事柄です。

神アッラーとはどういう存在か、礼拝や巡礼はいかに行うべきか、契約の締結、商売取引、結婚、離婚、相続、扶養、殺人、窃盗、貫通、偽証に関することなども。

この中で「現実生活をどう生きるか」がかなり大きなウェートを占めます。

食べていいもの・悪いもの、服装のルール、あいさつの仕方、やってきた客をあたたかくもてなすこと、これも宗教です。

つまり宗教の領域に入らない生活の側面は1つもありません。

イスラムは私たちが考える「宗教」とは極めて異なるもの。「文明」に近いと言えます。

精神的な救いや来世での救済だけを説くのではなく、「現世で人々がよりよく生きることを求める宗教」なのです。

性と俗を分けない

生活まるごと宗教ですから、イスラムは聖と俗との区別をつけません。

私たちは葬式や法事などはお坊さんにやってもらい、普通の日常は自分でやります。

イスラムの場合、これら全てが宗教です。

生活すべてにおいて神の意志を実現していくことが、信者の宗教生活なのです。

だから修道院制度を認めていません。世俗を棄て、人里離れて長期間に行う修行は、信徒として社会的責任の放棄であり、正しい信仰とはいえないからです。

そういう意味では信者一人一人が聖なる存在のようなもの。牧師のような宗教の専門家は存在しません。

信じるだけでは不十分・行動がともなう必要が

イスラムは「現世で人々がよりよく生きることを求める宗教」ですから、信じるだけでは不十分。行動が伴う必要があります。

一般的に宗教とは、何かを信じることで精神的な救いや安らぎを得るもので、その点はイスラムも同じです。

中核は信じること。創造主である唯一神アッラーを信じ、来世での永遠の命を信じることです。

しかしその上で、定められた義務を実践しなければ十分とは言えません。

その義務の代表が六信五行です。

生活のルールを定める

「行動がともなう必要がある」と書きましたが、その信者がとるべき行動が「シャリーア(イスラム法)」にまとめられています。

シャリーアは、生活の全てにわたる明確な規範です。

この意味で、イスラム教は「宗教」ではなく、「法律」のようなものと言えます。

これに対して仏教やキリスト教には現実を律する法がありません。宗教と法は別。この点がイスラムとの大きな違いです。

この「シャリーア(イスラム法)」の大事なポイントは、正しいか・正しくないかは神が決めるということです。

その神の意志はコーランハディースに書かれていて、それをもとにシャリーアの法体系が導き出されました。

ハディースにはムハンマドがどのように行動したのか、かなり細かなことまで記されています。

それに従うことが正しい信仰を実践するということです。

そして正しい行いをすれば天国に行けることになっています。

ムスリムは「イスラムに照らして正しいか」を気にする

正しい行いをすれば天国に行ける。だからムスリムは自分の行動がイスラムに照らして正しいか正しくないか、いつも気にしています。

というと大変窮屈そうですが、正しいか間違っているのかの判断を自分で下す必要がなく、神にゆだねればいいから楽だとも言えます。

私たちは物事の判断を自分の頭で考えようとしますが、ムスリムは神が下した命令をもとに考えるのです。

そして神の意志の通りに行動していれば間違っていない、という安心感があります。

                *

私たちからみれば、シャリーアに生き方のルールが示されているのは、「縛られている」と感じます。

しかし私たちも法律や組織、道徳、世間の目といったもので縛られています。

ムスリムが縛られているのは、「神の目」だけです。

どちらが楽で快適なのでしょうか?

シャリーアに従っていれば間違いはなく、神が喜んでくれる。そういった安心感があります。

ムスリムは神とともにあることで自由を得るのです。

近代以降の西洋社会が、神から離れることで人間が自由を得ていくと考えたのとは、まったく違う考え方なのです。

 

 

 

関連記事

  1. エジプト人カップル

    イスラム

    イスラム教徒は日本の男女関係・性生活をどう見ている?

    日本に暮らすイスラム教徒(特に男性)は、日本のことをどう思っている?…

  2. 一夫多妻のメリット

    イスラム

    イスラムの一夫多妻。そのメリット・デメリットを考察

    イスラム教では一夫多妻が認められており、男性が4人まで妻を持つことがで…

  3. エジプト人男性中東アラブのイケメン男性

    イスラム

    アラブ人男性との結婚を考えたら知っておきたい「アラブの恋愛と結婚・結婚観」

    ・旅行先で知り合ったエジプト人に求婚されたが、本気なのか?・サ…

  4. イスラム教の女性 イスラム女性

    イスラム

    イスラム女性の暮らし<恋愛・ファッション・趣味・スポーツ・仕事・家事‥>

    イスラム女性たちの恋愛、結婚、おしゃれ、仕事、趣味、スポーツ‥ヴェール…

  5. イランの食卓 イランの家庭料理

    イスラム

    イスラム教の国の日常生活はどんな暮らしですか?

    イスラム教の国の日常生活はどんな暮らしですか?生活に自由がないようです…

  6. パキスタン女性

    イスラム

    パキスタンの働く女性インタビュー(1)新聞記者

    パキスタンの働く女性インタビュー(1)ガザラ・ファシフさん(新聞記者・…

最近の記事

  1. エジプトのマーケット
  2. エジプト・ソハーグ
  3. oman-game-man

過去の記事

イスラム教徒との結婚
イスラム教の基本
イスラム教のおすすめ本
イスラム女性のすべてがわかる
desert-nomad
イスラム教の結婚式
  1. イスラム教の女性の写真 エジプトの女子学生のしゃs

    イスラム

    日本人が知らないイスラム女性の真実【決定版】
  2. チュニジア男性

    イスラム

    ムスリム男性との恋愛・結婚について<質問への回答>
  3. エジプトの結婚式

    イスラム

    エジプトの結婚の特徴&結婚式のプロセス
  4. オマーン ニズワ動物市

    イスラム

    イスラム女性を知るおすすめの入門書【厳選5冊】
PAGE TOP
error: Content is protected !!