- ホーム
- イスラム教の食事
イスラム教の食事
イスラム圏の家庭で学んだ料理方法を、レシピとともにご紹介。ほとんどに動画がついていますので、よりリアルに料理方法を学べます。
-
チーキョフテの作り方:トルコ家庭料理
トルコで最も思い出深い食といえば「チーキョフテ」です。「チー」とは生、「キョフテ」は肉団子。つまり生肉の団子。(最近は衛生上の理由で肉を入れるのは禁止されて…
-
カリフラワーのフライ<エジプト料理>クミン、パクチーでスパイシーに。
エジプトのマダムが作るカリフラワーフライのご紹介です。…
-
モルディブ料理:焼き魚は唐辛子味!庭に生えているココナツの木を燃料に
モルディブの家庭で料理を教えていただきました。今回は焼き魚です。日本の焼き魚といえば「塩」で味付けですが、モルディブでは「唐辛子ペースト」です。ペースト…
-
タイ人直伝!タイ風スープの作り方@タイ南部クラーン島
タイ人が作るタイ風スープの作り方のご紹介です。教えていただいたのは、タイ南部のイスラム教徒の島「クラーン島」の民宿のオーナー・マンさんです。【材料】 4…
-
中東料理・アラブ料理とはどんなもの?(主食偏)
中東料理・アラブ料理とはどんなもの?中東やアラブの人々は毎日どんなものを食べている?まずは主食ですが、パンです。東はイランから西はモロッコまで変わりません。その…
-
チュニジア家庭料理:ピザを生地から手作り!チュニジアマダムに教わるチュニジア・ピザ。
チュニジアの家庭でピザの作り方を教えていただきました。【材料】 4人分★ピザ生地・強力粉 350g・塩 大さじ1・ベーキングパウダー 10g…
-
カブサ:サウジアラビア国民食を現地マダムが伝授!
カブサ:サウジアラビアの国民食の作り方レシピ。現地サウジアラビア人のマダムに作り方を伝授。それを動画を紹介します。現地のサウジアラビア人マダムが作り方を4分動画…
-
アラブ世界の朝ごはん <サウジアラビア・モロッコ・チュニジア・エジプト・シリア・ヨルダン>
アラブの国々では朝ごはんに何を食べているのでしょう?今回はアラブの国々でいただいた朝食をご紹介します。サウジアラビアの朝ごはんサウジアラビアの朝ごは…
-
テンペの作り方をインドネシアで見学!栄養価や味、料理法などは?
本場インドネシアのテンペ工房の製造方法を紹介。最近ヘルシー食品として注目されているテンペ。淡白で何にでも合う上、栄養価も豊富。インドネシアで更年期障害がないのは…
-
エジプトマダム伝授:モロヘイヤスープの作り方
エジプトのマダムが伝授するモロヘイヤスープの作り方を詳細にご紹介。モロヘイヤの原産地エジプトでは、奇跡のオイルといわれる「ギー」を使って料理します。…
-
パッタイ*タイ風焼きそばのレシピ@クラーン島:屋台で作り方と味を堪能!
タイのクラーン島でパッタイをいただきました。クラーン島はイスラム教徒の島です。パッタイとは?タイ語で『パッ』とは炒める、『タイ』タイ…
-
インドネシア料理*家庭でいただくサンバル&野菜炒め&テンペフライ
インドネシア・ロンボク島のテテバト村で、お母さんに手料理を教えていただきました。(テテバト村の紹介)メニューは森の野菜炒めとテンペフライ。どちらもまずサ…
-
チュニジア料理①「ブリック」(揚げギョーザ)の家庭での作り方
チュニジアの郷土料理「ブリック」の作り方を、チュニジアに暮らすマダムに教えていただきました。ブリックとは?ブリックはチュニジアの揚げ餃子です。パート…
-
<トルコ家庭料理>イチリキョフテ&イマーン・バユルドゥの作り方
トルコ人のお宅で家庭料理を教えていただきました。「イチリキョフテ」と「ナスのオーブン焼き」。イチリキョフテはトルコ南東部の郷土食。トルコ人たちは大人から…
-
モロッコの家庭でタジンの作り方を教えていただきました。
モロッコ料理といえば「タジン」が有名ですね。肉と野菜を煮込んだシチューです。あのとんがり帽子のような独特な形の「タジン鍋」は日本でもよく知られていますが…
-
モロッコのクスクス:現地のお母さんが作るレシピ
モロッコのお母さんにクスクス作りを教えていただきました。クスクスとは?クスクスは世界最小のパスタ。モロッコ、チュニジアなどマグレブ地域の国民食で…
-
モルディブ料理:マスリハ、ガルディア、クルリハ‥現地の家庭料理を紹介
モルディブの家庭でモルディブ料理を教えていただきました。今回おじゃましたのは、ボドフルハドーBodufolhudhoo島の家庭です。モルディブ料理の…
-
モロッコ料理・ホームメードケーキの作り方
モロッコの人の暮らしは甘いモノとともにある。そう断言してもいいくらい、みんな甘いモノが大好きです。家ではケーキやクッキー…