サウジアラビアの観光

イスラム

イスラムは同性愛を禁止している?その理由と同性愛を肯定する考え方

イスラムでは伝統的に同性愛は禁止と解釈されてきました。

一方で近年では「同性愛を否定していない」という解釈も生まれています。

コーラン解釈には幅があり、「7世紀のアラビア半島に現れたコーランの文言を忠実に再現させよう」という考えがある一方、現代的に解釈し直そうという流れもあるからです。

ここでは「同性愛は禁止」と解釈されてきた根拠と、一方で「同性愛を否定していない」という説をご紹介します。

同性愛を禁止とする根拠

「同性愛は禁止」とされてきた根拠は、コーラン中のルートの物語です。

「かれ(ルート)はその民に言いました。あなた方は、このようなわいせつな行為を犯すのですか。あなた方以前、どの民族もおこなったことがないのに。あなた方は欲情のために女性でなくて、男性に向かいます。本当にあなた方は過度な人々です。」(7:81)

ルートはコーランに登場する預言者で、男色(男性が男性を性欲の対象とすること)で知られるソドムとゴモッラの民に遣わせられました。

彼は人々に同性愛をやめるよう警告したが、聞き入れられなかった。そのため彼らの街が滅ぼされてしまった。これがそのストーリーです。

ここから「同性愛が禁止されている」という解釈が生まれました。

ちなみにアラビア語では、男性の同性愛者のことを「ルーティー」(ルートの民のような)と言うそうです。

コーランは同性愛を否定していないという説

一方で「コーランは同性愛を否定していない」という意見もあります。

これについて『リベラルなイスラーム』では、イギリスのムスリム文化批評家ズィアウッディン・サルダールの考えを紹介しています。

サルダールはイスラムや文化論について多くの著作があり、ガーディアンなどの新聞や雑誌に寄稿、BBCなどでも活動しています。

『反米の理由=なぜアメリカは嫌われるのか?』という世界的なベストセラーもあり、これは日本語にも訳されています。

リベラルなイスラーム』では、彼の『クルアーンを読むーイスラームの聖なるテクストの現代的関係性』(2011)をもとに、「コーランは同性愛は否定していない」という彼の意見の根拠を紹介しています。

サルダールのコーラン理解の根底にあるのは、「コーランは全体的に理解することが大切だ」というものです。

同性愛について言えば、1つの章句で同性愛を否定しているように見えても、全体的に見てどうなのか?を検討しなければならないということ。

そして彼はコーランの他の箇所にあるルートの物語を参考に、「彼らは逸脱した性的虐待行為を行ったからアッラーの怒りに触れたのであり、同性愛のためではない」という解釈を導き出しています。

またコーラン中の楽園の描写をとりあげます。

「永遠の少年たちがかれらの間を往来し、あなたがたが彼らを見ると、撒き散らされた真珠かと思う」(76:19)

ここで男性の美が肯定的に描かれていることから、「女性に性的欲求を抱かない(男性に性的魅力を感じる)男性が、否定的に捉えられているわけではない」とします。

さらに「コーランは多様性を認めている」ことも主張。

その根拠となるのは、「各人は自分の仕方によって行動する。だがあなたがたの主は、誰が正しく導かれた者かは、よくご存知」(17:84)の章句です。

この「全ての者」にホモセクシュアルが含まれるだろうと主張し、「ホモセクシュアルが生来のものである場合、アッラーがそれを創造しておきながら認めないはずはない」という見解も示しています。

私個人の意見

私個人の考えでは、サルダールの「コーランを総合的に考える」という姿勢からいえば、「全ての生き物は雄雌につくられた」(36:36)などから、コーランでは異性間で性的関係を結ぶのが自然と主張していると思われます。

イスラムは男女の別を重視する宗教で、男は男らしく、女は女らしく生きるべきと説きます。そのため男が女のような格好をすることは禁じられている。

そして違う男女が一緒になった方がより幸せになれるだろう、と考えるのです。

ただし性的マイノリティを下に見ているわけではない。「全ての人は平等であり、人間の優劣があるとしたら、それは信仰心の強弱のみ」が基本的な考えだからです。

ホモセクシュアリティは嫌悪されてはいるものの社会的には容認されていて、宮廷における宦官の存在や、第三の性は認められています。

パキスタンなどでは今もホモは公然と存在している。『ラホールの踊り子たち』(パキスタン北部の都市ラホールにある遊郭の娼婦たちの話)の著者が調査した赤線でも、娼婦の10%は男性だったそうです。

つまりイスラムの性に対する考え方は、こういうことでしょう。

神は人間を男と女に創った。それは互いに知り合うためであり、愛し合うためであり、互いの至らない部分を補うためである。

だからその贈り物をありがたく受け取りなさい。それに尽きるのではないかと。

それを素直に受け取るのも受け取らないのも本人の自由。その責任は各自が最後の審判で引き受けるだけのこと。私はそう理解しています。

 

イスラム流幸せな生き方
中学生でもわかるイスラム入門書。世界でなぜイスラム教徒が増え続けているか?がわかります。

 

関連記事

  1. イスラム女性 ヒジャブ ブルカ

    イスラム

    日本のジェンダー格差を牛丼店の裏メニューから読み解く

    牛丼屋に「裏メニュー」があるのを最近になって知りました。たとえば牛…

  2. 化粧をするイスラム女性

    イスラム

    イスラム女性のおしゃれ①イスラム女性の情熱メイク術

    アラブ女性のメイクの基本は?お手本は何?メイク用品はどこで買う?アラブ…

  3. イスラム教の女性の写真 エジプトの女子学生のしゃs

    イスラム

    エジプト人はどんな人たち?実体験をもとに紹介します。

     エジプト人はどんな人たちですか?そんな疑問に答えます。私は、…

  4. 砂漠の暮らし

    イスラム

    コーランの人間観と自然観 17章37節 

    私がとても好きなコーランの章句をご紹介します。『横柄に地上を歩…

  5. ムスリム女性に救援は必要か?

    イスラム

    『ムスリム女性に救援は必要か』*「イスラム女性は抑圧されている」というイメージはいかに作られ、政治利…

    『ムスリム女性に救援は必要か』。こういう本がよくアメリカで出版されたな…

  6. アブダビ女性 アブダビのカップル アラブ首長国連邦

    イスラム

    マフラム*イスラムの男女関係を理解するキー概念

    一般にはなじみがないものの、ムスリムやイスラムに関心ある人がよく口にす…

最近の記事

  1. エジプトのマーケット
  2. エジプト・ソハーグ
  3. oman-game-man

過去の記事

イスラム教徒との結婚
イスラム教の基本
イスラム教のおすすめ本
イスラム女性のすべてがわかる
desert-nomad
イスラム教の結婚式
  1. チュニジア男性

    イスラム

    ムスリム男性との恋愛・結婚について<質問への回答>
  2. イスラム教の女性の写真 エジプトの女子学生のしゃs

    イスラム

    日本人が知らないイスラム女性の真実【決定版】
  3. エジプトの結婚式

    イスラム

    エジプトの結婚の特徴&結婚式のプロセス
  4. オマーン ニズワ動物市

    イスラム

    イスラム女性を知るおすすめの入門書【厳選5冊】
PAGE TOP
error: Content is protected !!