出版

  1. イスラーム ヴェールの向こう

    写真集『イスラーム ヴェールの向こう』取り扱い書店。

    写真集『イスラーム ヴェールの向こう』を、以下の書店にて販売していただいております。こんな時期ですが、ぜひ足をお運びください!★ジュ…

  2. 『イスラム流 幸せな生き方』台湾版

    『イスラム流 幸せな生き方』台湾版の感想

    拙著『イスラム流 幸せな生き方』は台湾版が出版されています。それを読んだ方(台湾の女性)から感想をいただきました。おそらく書店で見つけたのだ…

  3. イスラーム ヴェールの向こう 自費出版の本を書店で流通させる方法

    自費出版の本を書店で流通させるための全ステップを解説!

    写真集「イスラーム ヴェールの向こう」を数軒の書店さんに置いていただいています。こちらが自費出版した写真集です。自費出版本を書店に置いていただくには、I…

  4. 【『イランの家めし、いただきます!』発刊記念パネル展】池袋ジュンク堂本店にて開催4/13~

    新刊『イランの家めし、いただきます!』の発売を記念して、ジュンク堂書店池袋本店2階でパネル展を開催しています。『イランの家めし、いただきます!』は、アポ…

  5. 常見藤代プロフィールFole「この仕事が好きなんです」(小)常見藤代

    『Fole(フォーレ)』(みずほ総合研究所)にインタビュー記事が掲載されました

    みずほ総合研究所が発行するビジネス月刊誌『Fole(フォーレ)』1月号(2019年1月1日発行)、「この仕事が好きなんです」に私のインタビュー記事が掲載されまし…

  6. CAPA

    「CAPA」(学研)にインタビュー記事が掲載されました

    CAPA(学研)(2018年7月号)、「安田菜津紀がいま伝えたい・聞いてみたい ドキュメンタリー写真家のメッセージ」というページで、フォトジャーナリストの安田菜…

  7. イスラム流幸せな生き方ポップ

    【著者の書店まわり】その効果・出会い・楽しみ

    「イスラム流幸せな生き方」が出版されたので、外出の折にはこまめに書店を回っています。本がどんな場所に置かれているか気になるし、たまに目立つ場所に置いてあると…

  8. 休養村とうぶ

    今はなき「国立長屋」で暮らすアーティストたち

    国立の長屋を撮影させていただいた記事が出てきました。とてもなつかしくて、ここにアップすることに。とても古い建物だったけれど、住んでいる方はアーティスト的な仕…

  9. 砂漠の暮らし

    Amazonの本の詳細内容を著者が変更する方法

    私の本「砂漠のサイーダさん」のアマゾンページで、内容紹介の欄に、全く別の本の説明が記載されていました。(おそらく)発売当初から、ずーっと。…

  10. 女ひとり、イスラム旅チラシ

    『女ひとり、イスラム旅』レビュー【ブログ&読書メーター】

    「女ひとり、イスラム旅」好評発売中です。ブログなどでご紹介くださった方々、誠にありがとうございました。それらをご紹介したいと思います。『女ひとり、イ…

  11. チュニジア シティブサイド

    『女ひとり、イスラム旅』(朝日新聞出版)発売記念スライド&トーク

    新刊『女ひとり、イスラム旅』(朝日新聞出版)の発売を記念してのスライド&トークを行います。前半は、パキスタン、チュニジア、シリア、モロッコなど各国の旅の裏話…

  12. 本を出版する喜びとは

    「女ひとり、イスラム旅」を出版してから、ここのところ毎日のように、「・・・の書店にあったよ」「・・冊買ったから」と嬉しそうに電話をかけてくる人がいる。母です。…

  13. 女ひとり、イスラム旅チラシ

    『女ひとり、イスラム旅』チラシと注文書など

    「女ひとり、イスラム旅」(朝日新聞出版・700円+税)、とても良い本なので、ぜひ自分でも売りたいと、チラシ・注文書を担当者さんよりいただきました。「女ひ…

  1. チュニジア男性

    イスラム

    ムスリム男性との恋愛・結婚について<質問への回答>
  2. エジプトの結婚式

    イスラム

    エジプトの結婚の特徴&結婚式のプロセス
  3. オマーン ニズワ動物市

    イスラム

    イスラム女性を知るおすすめの入門書【厳選5冊】
  4. イスラム教の女性の写真 エジプトの女子学生のしゃs

    イスラム

    日本人が知らないイスラム女性の真実【決定版】
PAGE TOP
error: Content is protected !!