スンニ派とシーア派 イランのシーア派

イスラム

スンニ派とシーア派の違いを中学生でもわかるようやさしく解説します。

 

スンニ派とシーア派の違いは?

いつ頃から分かれたの?

本当に仲が悪いの?

そんな疑問にわかりやすくお答えします。

この記事を書いている著者は、2009年イスラム教に入信。イスラム入門書『イスラム流幸せな生き方など多数の本を出版しています。

この記事では、イスラム教の2大宗派であるスンニ派とシーア派の違いについて、何も知識がない人でも100%わかるよう解説します。

スンニ派とシーア派はなぜ分かれたのか?

分かれたきっかけは「ムハンマドの後継者争い」です。

西暦632年、イスラム教の創始者である預言者ムハンマドが、後継者を指名しないまま、亡くなりました。 

そこで、共同体の指導者をめぐって分派が生じます。

ここでムハンマドの子孫こそふさわしいと考えたのが「シーア派」。

血統ではなく能力で決めるべきと考えたのが「スンニ派」です。

シーア派は、ムハンマドの娘婿・アリーとその子孫を正当な指導者(イマーム)としました。

そのために「アリーの党派(シーア・アリー)」→シーア派と呼ばれます。

スンニ派は後に「スンナ(ムハンマドの言行)」を重視するという意味で「スンニ派」と呼ばれます。

つまり分かれたのはムハンマドの死後。その前は分かれていませんでした。

スンニ派・シーア派の分布

スンニ派とシーア派の分布

出典:Pew Research Center

スンニ派が多数派で全体の9割・シーア派は全体の1割です。

シーア派が最も多い国はイランで、世界のシーア派人口の3分の1がイランに住んでいます国民の約90%がシーア派で、世界で唯一シーア派を「国教」としています。

イラクでも約60%がシーア派です。そのほかバーレーン、レバノン、パキスタン、湾岸諸国などにもシーア派が暮らしています。

スンニ派とシーア派の違い

教義の違い

スンニ派とシーア派

イマーム・アリの肖像画の横に立つイラン人女性。イマーム・アリはイスラム教シーア派の初代イマーム。スンニ派はコーランの「偶像崇拝禁止」の教えを重視して肖像画を掲げることが少ないが、シーア派はこの点、考え方がゆるやかである。

スンニ派・シーア派で教義に大きな違いはありません

コーランスンナ(預言者ムハンマドの言行)に従うという原則はいっしょです。

(参考:コーランとは?日本人が知らない真実) 

違いがあるとしたら、シーア派が「イマームの教え」を重視する点です。

歴代イマームを敬愛し、神やムハンマドと同様に崇めます。

中でも特別愛されているのが3代目イマーム・フサイン(アリーの息子)です

彼はスンニ派のウマイヤ朝の軍隊と戦い、その不義に対する戦いで殉教死したからです。

聖地の違い

イスラムの3大聖地(メッカ、メディナ、エルサレムはスンニ派・シーア派共通です。

シーア派はこれに歴代イマームの殉教地も聖地に加わります。

代表的なものは、イラクのカルバラーナジャフです。

・ナジャフ=初代イマームのアリーの墓がある。

・カルバラー=フサイン(最も敬愛されているイマーム)の墓がある。

イランのマシュハドには、8代イマーム・レザーの墓があり、いつも大勢の巡礼客でにぎわっています。

祭りの違い

シーア派の祭りアーシューラーの儀式に参加するイラン人男性

アーシューラーで、鎖で体を打ちながら町中を行進する「シーネザーニ」の儀礼を行う男性たち。アーシューラー期間中は、フサインの死を悼むために黒いシャツを着る人が多い。

シーア派だけが行う祭りに、フサインの死を悼む「アーシューラー」があります。

この祭りがユニークなのは「悲しみに包まれた」祭りという点です。

なぜならフサインの殉教を追悼する行事だからです。

フサインは先に書いたように、イラクのカルバラーでウマイヤ朝の軍隊に破れ、殉教しました。

これがイスラム暦の「ムハッラム月」の10日(10はアラビア語で「アーシューラー」)です。

そこでシーア派の人々は、彼を助けられなかったことへの悔しみと後悔の念から、この日に追悼の儀式を行うようになったのです。

フサインの殉教劇を上演したり、彼の苦痛を理解するために鎖で体を打ちながら町中を行進したりします。(この儀礼を「シーネザーニ」と言います)。

このアーシューラーについて、よくテレビなどで体から血を流している男性の映像が流れますが、現在イランではもっと穏やかで、血を流すようなことは行いません。(他の地域では行われているようです)

礼拝作法と礼拝時間の違い

スンニ派とシーア派

自宅で礼拝するイラン女性。礼拝マットに上に「モフル」という丸石が置かれている。シーア派信徒は礼拝の際にこの石におでこをつける。

1日5回礼拝するのはスンニ派もシーア派も同じですが、「礼拝できる時間」が少し違います

ちなみに、こちらが本来のイスラム教の礼拝時刻です。

①夜明け前(ファジュル):夜が明け始めてから日の出前まで

②正午(ズフル):日が最も高い位置になってから午後の礼拝まで

③午後(アスル):物の影が本体と同じ長さになった時から日没まで

④日没時(マグリブ):日没直後から夜の礼拝までに行う

⑤夜(イシャー):日没後の残照が完全に消えてから夜中まで

シーア派の場合、これに比べて礼拝できる時間に余裕があります。

・③アスルの礼拝可能時間は、②ズフルの礼拝直後から④マグレブの礼拝まで

・④マグレブの礼拝可能時間は、日没後から真夜中まで可能。(ただしその後⑤イシャーを行う時間を残しておくことが必要)。

このため、②の礼拝後、続けて③の礼拝を行うことができ、④の礼拝後に続けて⑤の礼拝を行うことができます。

イスラム教徒では集団で礼拝する方が1人よりも功徳が高いとされ、モスクに行って礼拝する人が多いのですが、そうなると特に②と③を続けて礼拝することが多くなります。

働いている場合、何度もモスクに行くのが難しかったりするからです。

ただ、より功徳が大きいのは本来の時間帯で礼拝を行う方だとされています。

 

礼拝作法にも少し違いがあります。

イスラム教徒は礼拝時におでこを床につけますが、シーア派は「モフル」という丸石におでこを当てます。

モフルはイマームが葬られている聖地の土からできています。

 

スンニ派とシーア派は対立している?

エジプト・カイロのフサインモスク

エジプト・カイロにあるフセインモスク。シーア派で最も敬愛されているイマーム・フセインの首が安置されているとされ、多くのシーア派信者が巡礼に訪れる。エジプトのイスラム教徒のほとんどはスンニ派。

本来仲が悪いわけでは全くありません。

同じモスクで一緒に礼拝することができます。

そもそも自分がシーア派かスンニー派かよくわかっていない人もいますし、シーア派とスンニー派の結婚もあります。

イランとサウジアラビアの対立は宗派争い?

シーア派国家イランとスンニ派国家サウジアラビアの敵対関係は「シーア派対スンニ派」の対立として描かれがちです。

果たしてどうなのでしょうか?

実際には「ペルシャ人対アラブ人」といった民族対立や、地域の覇権争いなど様々な要素が複雑に絡み合っています。

[itemlink post_id=”38040″]

日本人になじみが薄い中東の政治事情を、とてもわかりやすく明快に解説している良書です。

イランとサウジアラビアの対立、イラン・イラク戦争など中東の問題は宗教をベースに語られがちです。

しかしこの本を読むと、宗派対立が本質ではなく、利権の問題などで争いが続いていることがよくわかります。

 

スンニ派とシーア派の違いまとめます。

・分かれたきっかけは預言者ムハンマドの後継者争い

・基本的な教義は同じ(神とコーランを信じる)

・シーア派の意味:アリーの党派(シーア・アリー)

・スンニ派の意味:スンナ(ムハンマドの言行)に従う人々

・スンニ派が9割・シーア派が1割

 

【関連記事】

★イスラム教徒は?初心者にも100%わかるよう優しく解説します。
イスラム教とはどんな宗教?を簡単にわかりやすく解説【初心者歓迎】

★コーランの著者は神、アラビア語からの翻訳は不可。「日本人が知らない」事実をわかりやすく解説
「コーランとは?日本人が知らない真実」

イスラム流幸せな生き方
中学生でもわかるイスラム入門書。世界でなぜイスラム教徒が増え続けているか?がわかります。

関連記事

  1. モロッコ ハッサン5世モスク

    イスラム

    【中学生向け】イスラム教とは?読むべき本は?イスラム教入門書の著者が答えます。

    イスラム教はどんな宗教でどんな教えですか?中学生にもわかるよう…

  2. パキスタンフンザの結婚式

    イスラム

    パキスタン・フンザの結婚式

    日本でも「長寿の里」、「桃源郷」などで知られるパキスタンのフンザ。。…

  3. モロッコ ハッサン5世モスク

    イスラム

    イスラムとはどんな宗教?

    イスラム教とは何か?どんな宗教か?を初心者にもわかりやすく簡単に解説し…

  4. パキスタン女性
  5. イラン観光 イランのモスク

    イスラム

    イスラム暦とは?西暦と何が違う?年間行事には何がある?

    イスラム教では西暦と違う暦を使用していると聞きましたが、どんな暦ですか…

  6. エジプトの結婚式 イスラムの結婚式

    イスラム

    ムスリムに恋したら、読みたい記事まとめ。

    旅行先のエジプト人男性を好きになり、遠距離恋愛を続けている。日本に住む…

最近の記事

  1. エジプトのマーケット
  2. エジプト・ソハーグ
  3. oman-game-man

過去の記事

イスラム教徒との結婚
イスラム教の基本
イスラム教のおすすめ本
イスラム女性のすべてがわかる
desert-nomad
イスラム教の結婚式
  1. イスラム教の女性の写真 エジプトの女子学生のしゃs

    イスラム

    日本人が知らないイスラム女性の真実【決定版】
  2. エジプトの結婚式

    イスラム

    エジプトの結婚の特徴&結婚式のプロセス
  3. チュニジア男性

    イスラム

    ムスリム男性との恋愛・結婚について<質問への回答>
  4. オマーン ニズワ動物市

    イスラム

    イスラム女性を知るおすすめの入門書【厳選5冊】
PAGE TOP
error: Content is protected !!