2016-01-14

『人生をいじくり回してはいけない』*水木しげるさんの幸福論

水木しげるさんが書いた幸福論「人生をいじくり回してはいけない」。この本は、水木さんが太平洋戦争のときに出征したニューギニア・ラバウルの島での暮らしがもとになっています。

水木さんの幸福論に多大な影響を与えたラバウル島。その島の暮らしに、私たちが幸せになるヒントがあるように思います。

「幸せ」を考えない

人生の目標なんてものも、ないのかもしれない。それでも彼らは、とても満ち足りた表情をしている。」と、水木さんはこの本で書いている。

彼らのなかには「幸せ」という言葉はありません。それでも彼らの村には「幸せ」の空気が充満しています。それは彼らの日常生活のなかに、幸せが自然に組み込まれているからです。親子の愛情も隣人への思いやりも、全てが生活のなかに組み込まれている。あえてこれが幸せですと取り出してたしかめなくても、ほのぼのとした幸福感に包まれているんです。

「幸せ」なんて言葉がないほうがいいと私は思います。そんな言葉があるから、人は幸せを叫ぶのです。本当の幸せとは、叫んだからといって手に入るものでもない。

人生をいじくり回さない

でも私たちは島民のように、3時間だけ働いて後はのんびり暮らす、などという生活はできません。それでも幸せに暮らす方法はあります。それは「人生をいじくりまわさない」です。

人生には色んなことが起こって当たり前。それらに一喜一憂するのではなく、ほうっておくことです。人生をへたにいじくり回したところで、何の解決にもなりません。起きてしまった不幸は、もうどうしようもない。ならべく自然の流れに身をゆだねてしまったほうが良い。

しょせん人間の力ではどうしようもないこともあるものです。ラバウルのひとたちは、実にわかりやすい人生を送っています。神様から与えられた人生を決していじくり回したりしません。だからこそ、幸せの空気につつまれているのでしょう。

イスラムの考えも同じです。彼らは、起こったことは、全て神のしわざと考える。

試験に落ちた、仕事で失敗した、お金がなくなった・・・日本人なら、自分のどこがわるかったのだろうかと反省したりして自分を責める。けれども彼らは違う。それは神様が臨んだこと、とあきらめるのです。

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

error: Content is protected !!