バングラデシュの結婚式

イスラム

バングラデシュの恋愛観・結婚事情&結婚式の流れはどうなっている?

バングラデシュの今時の恋愛観・結婚事情、結婚式の流れはどうなっているのか?

私が参加した結婚式をご紹介します。

バングラデシュの恋愛・結婚事情

バングラデシュの結婚は今でも、親などが決める見合いが主流です。

その意味では、今回ご紹介する結婚は少し稀なケースです。

                     *

Mさん(27歳・歯科医)とご主人Aさんのなれそめは、彼女が勤務する病院に、彼のお母さんが患者として訪れたことでした。

お母さんはMさんを気に入り、「うちの息子の嫁にしたい!」と息子さんを紹介します。

すぐに2人は恋に落ち、やがて結婚を意識する仲に。

しかしMさんのお父さんが大反対。Aさんが軍人だったからです。

Mさん一族はすべて医者。お父さんはMさんを医者と結婚させたがっていました。

「医者同士なら、相手の生活スタイルをよく理解できるから」が理由です。

また軍人は転勤がある。転勤があると、娘が仕事を続けられないかもしれない。

お父さんは彼女の気持ちを変えさせようと、次々に良い縁談をもってきました。

ロンドンで経済学の修士合を取得し、経済省で働いている役人などです。

Mさんは見向きもしません。

腹を立てたお父さんは、1年間彼女と口をきかなかったそうです。

ようやくお父さんが折れたのは、Mさんのおじいさんの助言があったから。

Mが好きな人と結婚するのが、一番幸せになれるのではないか」

バングラデシュは年長者を重んじる社会。年長者の言うことは尊重しなければなりません。

お父さんはこの言葉に動かされ、Mさんの結婚を承諾しました。 

結婚式の流れ

バングラデシュの結婚式は、基本的に4日間です。

<バングラデシュの結婚式の流れ>

①1日目:ガエ・ホルード(ターメリックの儀式)

②2日目:花婿のガエ・ホルード。花嫁と同じことをします。

③3日目 :花嫁側が用意する披露宴

④4日目:花婿側が用意する披露宴

最近では①と②、③と④をセットで行うことも多いようです。

①、③の様子をご紹介します。

①1日目:ガエ・ホルード(ターメリックの儀式)

バングラデシュ女性:美人の花嫁 バングラデシュの結婚式:ガエ・ホルード

ガエ・ホルードで花嫁の額にターメリックをつけるゲスト。

身内だけで行われるお祝いです。場所はMさんの自宅でした。

ガエ・ホルードとは「ターメリックを肌に塗る」という意味です。

ターメリックが花嫁の肌を柔らかくし、美しくすると信じられているのです。

ゲストが各自ターメリックのペーストを指につけ、それを花嫁の額に塗ります。

またミスティー(バングラデシュの甘いお菓子)を花嫁とゲストで食べさせ合います。

最後に皆でビリヤニの食事をいただきました。

このガエ・ホルードは、花嫁・花婿の家で別々に行われます。

結婚式2日目は花婿宅でのガエ・ホルードです。

③3日目:花嫁の家族が用意する披露宴

バングラデシュの結婚式:バングラデシュ女性:美人

これは日本の披露宴に相当します。場所はホテルやレストランや公民館、自宅などです。

式が終わると花婿が花嫁を家へ連れていきます。

美容院で身繕い

この日花嫁は朝9時に美容院に入りしました。まずは入念に化粧をします。

化粧が終わると、手に絵の具のようなもので入念に絵を描きます。この上に、さらに細かい赤や金の粉をふりかけます。

化粧がすむと、サリーに着替えます。花嫁の衣装は赤と決まっているそうです。

すべての支度が終わったのは正午近く。かかった費用は8000タカ(約1万円)でした。

披露宴は公民館の会場

バングラデシュの結婚式

外で待っていた親戚の車で会場へ。場所は公民館でした。

驚いたのは、来た人から次々に食事を食べ始めることです。開会のあいさつなどはなく、食べ終わった人はすぐに帰ります。服装も普段着の方が多く、気軽な式です。

バングラデシュは親族のつながりが強いため、披露宴の招待客は多い場合は千人くらいになるそう。会場でそれだけの人数を収容できなため、来た人から食べて退場するのです。

この日は新婦側の招待客が600人、新郎側が100人。1週間後の新郎の披露宴では、新婦側が100人、新郎側が600人になるそうです。

新郎が到着したのは、式も後半になってから。それまでに帰ってしまった客もたくさんいます。

1年ほど前の婚約パーティで新郎に会っているので、問題ないそうです。

食事する際は、まず皿(裏返しに置いてある)を上にし、コップの水を皿の上にかけながら右手を洗います。その水で皿をきれいにします。

洗い終わったら、水をテーブル中央に置かれたボールに移し、皿にご飯を盛ります。

料理はチキンカレー、ビーフカレー、マトンカレーなど様々なカレーです。米とカレーを手で混ぜ合わせながら食べます。

手で食べるのは、特に肉を食べる場合に便利ですね。ナイフとフォークでは、骨つきの肉は食べずらいですから。

遅れて花婿が到着

 

新郎が到着すると、センターの正門入り口で赤いテープがはられ、花婿を「とうせんぼう」します。

ここで親睦を深めるゲームが行われます。

花嫁の従兄弟たちが「俺たちが今日のために、綺麗に会場を飾り付けした。だからお金を払え」と言うと、

(新郎)「だったら、1万タカでいいかな?」

「それじゃ少ない。2万タカはもらわないと」

(新郎)「それは払えない。ちょっとまけて」

「それなら、この結婚は無しさ」

(新郎)「そんな無茶な。わかりましたよ、払います」

話し合いが終わると、用意されたマリーゴールドの花びらを新郎に振りかけ、めでたく新郎は会場の中に。

しばらくして、2人のための特別な食事が運ばれてきました。子ヤギの丸焼きです。

バングラデシュの結婚式:バングラデシュ女性:美人

 

最後、他の招待客がおおむね帰り、近い親戚だけになったころ、新婦の両親と新郎新婦の誓いの儀式が行われました。

バングラデシュの結婚式

皆が中央で手を合わせて誓いあうもの。この時Mさんの目には涙があふれていました。

Mさん、Aさん、末長くお幸せに!!

【参考図書】

イスラーム ヴェールの向こう
20年間にわたり取材したイスラム女性たちのリアルな日常を紹介。モロッコ、チュニジア、エジプト、イラン、パキスタン、モルディブ‥‥。恋愛、結婚、歌と踊り、デート。「抑圧」などメディアによって作られたイメージと違う、生き生きした女性たちの実像を紹介します。

イスラム流幸せな生き方
中学生でもわかるイスラム入門書。なぜ世界中でイスラム教徒が増え続けているか?がわかります。

【関連記事】

1週間続くチュニジアの結婚式:初夜のクライマックスまでの一部始終をくまなくご紹介!

 

関連記事

  1. パキスタン女性

    イスラム

    投資銀行最高経営責任者 <パキスタンの働く女性インタビュー(3)>

    パキスタンの働く女性インタビュー(3)Pak Brunei Inves…

  2. モロッコ ハッサン5世モスク

    イスラム

    イスラムとはどんな宗教?

    イスラム教とは何か?どんな宗教か?を初心者にもわかりやすく簡単に解説し…

  3. イスラム教の特徴とは?

    イスラム

    平等主義・ 聖職者がいない<イスラムはどんな宗教?>

    イスラム教は大きな特徴の1つは、「全ての物、人が平等」だということです…

  4. チュニジア チュニス

    イスラム

    「人は弱い」根本思想と弱者救済<イスラムはどんな宗教?>

    「人は弱い」と考える点にイスラムの大きな特徴があります。人は弱く不…

  5. メッカ サウジアラビア

    イスラム

    個人主義と集団主義のバランス<イスラムはどんな宗教?>

    イスラム教のどんな点が魅力的か?と聞かれたら「個人主義と集団主義がバラ…

  6. シリアの男性たち

    イスラム

    「結婚するなら処女」はイスラム社会の男性だけなのか?男性が処女を求める心理

    処女は重い?付き合っている彼に処女と言いにくい‥男性は本音では処女が好…

最近の記事

  1. エジプトのマーケット
  2. エジプト・ソハーグ
  3. oman-game-man

過去の記事

イスラム教徒との結婚
イスラム教の基本
イスラム教のおすすめ本
イスラム女性のすべてがわかる
desert-nomad
イスラム教の結婚式
  1. エジプトの結婚式

    イスラム

    エジプトの結婚の特徴&結婚式のプロセス
  2. イスラム教の女性の写真 エジプトの女子学生のしゃs

    イスラム

    日本人が知らないイスラム女性の真実【決定版】
  3. チュニジア男性

    イスラム

    ムスリム男性との恋愛・結婚について<質問への回答>
  4. オマーン ニズワ動物市

    イスラム

    イスラム女性を知るおすすめの入門書【厳選5冊】
PAGE TOP
error: Content is protected !!