日常

昆布のぬか漬け

最近「ぬか漬け」にはまっています。
とはいっても初めてではなく、これまで何度もやったことがあるのですが、たいていかき混ぜるのを忘れてしまい、そのうち変な匂いがし始めて、いつしか放置→挫折。
そんなことを繰り返してきました。

ぬか漬けの存在を忘れてしまうんですよね、つい。

ところが最近有元葉子さんの「ぬか漬け帖」を読み、そこに「ぬかの容器は流しのすぐ脇に置くといい」と書いてあるのを読んで、試してみたところ、これが大正解。

すぐ目につくところにあるため、いやでも「存在」を忘れません。

そしてぬかを漬けるのが、あらためて楽しくなったという次第。

本には、ぬか床の味を整えるために唐辛子や昆布、大豆などを入れると書いてあったので、入れてみました。
そしたら昆布が美味しいこと!これにはびっくり。

あの硬い昆布が、一晩でやわらなくなり、食べてもすごく美味。
昆布の佃煮なんて、何時間も煮込まないとやわらなかくならないのに。
ぬかの力はすごいなあと。

最近は暑いのでぬかづけが出来上がる時間も短く、なすもきゅうりも一晩で食べられるので、余計楽しいです。

それにぬかづけがあれば、とりあえずそれでおかず「一品」とカウントできるので、料理の手間も省けたりして。

とにかく昆布のぬか漬けは美味しいです。

ぜひお試しください。

関連記事

  1. 日常

    「100万円の家づくりー自分でつくる気の棲み家」の講習会に参加してみました

    家づくり講座に参加してきました。講師は、「100万円の家づくりー自…

  2. ヴィラデスト 玉村豊男

    日常

    相原正明さんの写真展「SPIRIT オーストラリア植物物語」

    オーストラリアに20年通い続けている相原正明さんの写真展「SPIR…

  3. 日常

    映画「水になった村」を観る。

    「水になった村」を観る。 舞台は岐阜県徳山村。ダムが建設され…

  4. スロークッカー

    日常

    スロークッカーで毎日の食生活が変わる!

    これまで買ったもので、最も役に立っているのがなんといっても「スロー…

  5. 日常

    旅をする意味って何?「旅は一種の学校である」

    年に3、4回海外に行きますが、そんな私でも「海外にいって何になる?」と…

  6. イスラム女性 トルコ女性

    日常

    肌が美しくなる誰でもできる「簡単な」方法

    自慢のようで申し訳ないのですが、私はよく「どうしてそんなに肌がつるつる…

最近の記事

  1. イランの女性タクシー運転手
  2. ジャーマ・マスジドのイフタール
  3. エジプトのマーケット
  4. エジプト・ソハーグ

過去の記事

イスラム教徒との結婚
イスラム教の基本
イスラム教のおすすめ本
イスラム女性のすべてがわかる
desert-nomad
イスラム教の結婚式
  1. イスラム教の女性の写真 エジプトの女子学生のしゃs

    イスラム

    日本人が知らないイスラム女性の真実【決定版】
  2. オマーン ニズワ動物市

    イスラム

    イスラム女性を知るおすすめの入門書【厳選5冊】
  3. エジプトの結婚式

    イスラム

    エジプトの結婚の特徴&結婚式のプロセス
  4. チュニジア男性

    イスラム

    ムスリム男性との恋愛・結婚について<質問への回答>
PAGE TOP
error: Content is protected !!