日常

宝物

どこか遠くに行って、話を聞かせてもらったり写真を撮らせていただいたりした人に、葉書を送ることがあります。

シンプルにお礼を言いたいからだったり、(あの人とこれからもつながっていたい)という気持ちからだったりです。

べつに返事を期待しているわけではありませんが、それでも律儀に返事をくださる方がいる。

多くは近くに郵便局もない、絵葉書を買うような文房具店も近くにないような所にお住みなのに。

(返事を書かせてしまったなあ)と思いますが、そんないただいた葉書は私の宝物です。

仕事上必要な人ならメールアドレスを交換して、その後もやり取りする必要があるかもしれませんが、私はメールのやりとりより、葉書の方が好きです。

ずっと手元に置いておきたい本もたくさんありますが、本はがさばるので、それほどたくさんは残しておけません。
月に50冊くらい本を読む私は、いつも「これは残しておくか・処分するか」のせめぎ合いです。

その点、葉書は全く場所をとりません。100枚たまったところで、厚さ1センチくらいじゃないかな。

本は手放してもまた購入することができますが、直筆の手紙はそうはいかない。
お金を出しても2度と手に入れることはできない。そういう意味では一期一会です。

葉書をくれた人とは、もしかしたらもう一生会わないかもしれないけれど、その葉書を見ると、なんとなくその人が近くにいるような気がするのです。かなり勝手な想像ですが。

墓場まで持っていくつもり、というのは少々おおげさですが、そのくらいの気持ち。

この先どれくらいこの宝物を集められるか、それが私の人生の課題であり、楽しみでもあります。

関連記事

  1. オマーン ミルバット

    日常

    「自分を甘やかす」ことができれば人生は何倍も楽になる

    このところほとんど外出らしい外出ができません。コロナのせいというよ…

  2. イランのスイーツ イランのアイスクリーム

    日常

    欲望は口に出せばかなうもの

    ●わたなしのイカ先日びっくりしたことがありました。いつも買い物に行…

  3. 奥多摩の画家・石山久輔さん japan-tokyo-okutama-gallery

    日常

    奥多摩の画家・石山久輔さんのアトリエ&ギャラリーを訪問

    奥多摩の山中に暮らす画家・石山久輔さんのアトリエ&ギャラリーにおじゃま…

  4. スロークッカー

    日常

    スロークッカーで毎日の食生活が変わる!

    これまで買ったもので、最も役に立っているのがなんといっても「スロー…

  5. 日常

    アルジェリア・ドキュメンタリー映画祭

    アルジェリア・ドキュメンタリー映画祭へ。日本ではなかなか見るチャン…

  6. チュニジア男性

    日常

    美容師と会話しない私は悪いのか?人気ヘアーサロンオーナーに聞いたみた。 

    私は美容院が苦手です。美容師さんとどんな話をしていいか、わからないから…

最近の記事

  1. エジプトのマーケット
  2. エジプト・ソハーグ
  3. oman-game-man

過去の記事

イスラム教徒との結婚
イスラム教の基本
イスラム教のおすすめ本
イスラム女性のすべてがわかる
desert-nomad
イスラム教の結婚式
  1. イスラム教の女性の写真 エジプトの女子学生のしゃs

    イスラム

    日本人が知らないイスラム女性の真実【決定版】
  2. オマーン ニズワ動物市

    イスラム

    イスラム女性を知るおすすめの入門書【厳選5冊】
  3. エジプトの結婚式

    イスラム

    エジプトの結婚の特徴&結婚式のプロセス
  4. チュニジア男性

    イスラム

    ムスリム男性との恋愛・結婚について<質問への回答>
PAGE TOP
error: Content is protected !!