味噌の作り方

日常

味噌の作り方:家庭で簡単にできる!

自宅で味噌を作りました。

味噌を作るのは1月か2月です。食べられるのは、お盆過ぎ。

材料、容器、作り方をご紹介します。簡単に作れますよ!

【材料】味噌 3kg分
大豆1kg
麹1kg
塩 400g
焼酎 少々

味噌作り

材料はこだわって、有機栽培の大豆、有機米の玄米麹、沖縄の塩シママースを使いました。

この時期、自然食品店では味噌の材料が目立つ場所に売り出されていることも多いです。

(ネットでも取り寄せ可能です(下))

【必要な容器】
・大きな鍋・漬物容器・漬物石・漬物のポリ袋

【作り方】

1:大豆を18時間くらい水に浸し、3時間くらい煮る。水は多めが良い。

2:大豆をザルで水切りし、冷やす。煮汁はとっておく。

3:大豆をつぶす。
←ビニールに入れて足で潰すと潰しやすいです。これがちょっとした運動に。

4:大豆、塩、麹をまぜる。
←大豆を煮た時の煮汁を足し、混ぜやすくします。

5:味噌玉を作って容器に入れる。
←味噌玉を作るのは空気を入れないため。空気がカビの原因になります。

味噌玉を入れたら、ぎゅっと上から押し込む。

6:ふたをして冷暗所に置き、8月くらいにできあがり。

容器の消毒には焼酎を使います。アルコールの中では焼酎は度数が高いためです。

作ったら暗い場所で保存。我が家では床下収納にしまいました。

食べられるのは8月以降です。

 

 

関連記事

  1. 日常

    映画「水になった村」を観る。

    「水になった村」を観る。 舞台は岐阜県徳山村。ダムが建設され…

  2. 預言者ムハンマド

    より良い人生

    願望を実現させる方法:夢をできるかぎり「具体化」すること

    以前、ある雑誌で人物インタビューを担当している編集者に会った時、「ぜひ…

  3. 日常

    マップカメラの「ワンプライス買い取り」が好印象だった!

    中古カメラ店にカメラ(キャノンの一眼レフ「EOS 7D」+レンズ「EF…

  4. 新宿歌舞伎町エジプトカレー japan-tokyo-shinjuku-egyptcurry

    日常

    エジプトカレー(新宿・歌舞伎町)に行ってきました!

    「エジプトカレー」という店があることを知り、さっそく行…

  5. バングラデシュ ダッカ bangladesh-dhaka

    日常

    「色気」には惑わされて良いものと悪いものがあるそうです。

    肉より魚より野菜が好きなんて、変わっているでしょうか。さっとゆでた…

  6. 日常

    長倉洋海氏の写真術〜情熱は人の心を動かす〜

    今新宿紀伊国屋画廊で行われている長倉洋海さんの写真展のトークショーに行…

最近の記事

  1. イランの女性タクシー運転手
  2. ジャーマ・マスジドのイフタール
  3. エジプトのマーケット
  4. エジプト・ソハーグ

過去の記事

イスラム教徒との結婚
イスラム教の基本
イスラム教のおすすめ本
イスラム女性のすべてがわかる
desert-nomad
イスラム教の結婚式
  1. エジプトの結婚式

    イスラム

    エジプトの結婚の特徴&結婚式のプロセス
  2. イスラム教の女性の写真 エジプトの女子学生のしゃs

    イスラム

    日本人が知らないイスラム女性の真実【決定版】
  3. チュニジア男性

    イスラム

    ムスリム男性との恋愛・結婚について<質問への回答>
  4. オマーン ニズワ動物市

    イスラム

    イスラム女性を知るおすすめの入門書【厳選5冊】
PAGE TOP
error: Content is protected !!