日常

写真や芸術分野に国境はない

大学時代ゼミの恩師の喜寿を祝う会でゼミ生仲間が集まった。
私たちのゼミ生は仲が良く、ほとんど毎年集まっています。

恩師は80歳近い今も、年に数回の海外出張をこなす。
ナイジェリアに出張したときの話、最近出張で行った上海の急成長の話。

とてもエキサイティングで、行動力旺盛に活動している姿がとてもうれしかった。

いちばん印象的だったのは、恩師が話してくれた言葉。
「言語を使った分野での国際活動では日本人はデメリットになるが、写真など芸術分野はそれに比べればデメリットはない」

言葉がわからなくても芸術というのは理解しあえる。

学生時代にバカばかり言い合っていた仲間も、みな、「…課長」とか肩書きがついて、それなりにエラくなっていた。

わたしも頑張らなければ・・とその日は誓ったのだが
(こういう決心はすぐに忘れてしまうのだけれど・・・・)

「教室より飲み屋で学んだ諸君」とよく恩師に揶揄されたが、今日いちばん嬉しそうだったのは、恩師御本人であった。

関連記事

  1. 写真展・カメラ

    桑原史成写真展「不知火海」

    東京の銀座にあるギャラリー「ニコンサロン」で、写真家・桑原史成さんの写…

  2. 写真展・カメラ

    世田谷区らぷらすにて写真展を開催します。

     10月1日~11月30日「Saieda 砂漠の荒野に生きる」…

  3. 病気はクスリで作られる 週刊現代

    日常

    『病気はクスリで作られる』(週刊現代)それでもクスリを飲みますか?

    私は風邪をひいてもクスリを飲まないのですが、そういう「変わり者」は世の…

  4. 日常

    映画「1000の言葉よりも」

    イスラエル人として、パレスチナ問題をとり続ける写真家ジブン・コーレン氏…

  5. 日常

    アルジェリア・ドキュメンタリー映画祭

    アルジェリア・ドキュメンタリー映画祭へ。日本ではなかなか見るチャン…

  6. 日常

    アルジャジーラ総局長顧問 サイード・シューリー氏の講演

    富士通総研のセミナー「アルジャジーラから見た世界」に参加し、アルジャジ…

最近の記事

  1. イランの女性タクシー運転手
  2. ジャーマ・マスジドのイフタール
  3. エジプトのマーケット
  4. エジプト・ソハーグ

過去の記事

イスラム教徒との結婚
イスラム教の基本
イスラム教のおすすめ本
イスラム女性のすべてがわかる
desert-nomad
イスラム教の結婚式
  1. チュニジア男性

    イスラム

    ムスリム男性との恋愛・結婚について<質問への回答>
  2. エジプトの結婚式

    イスラム

    エジプトの結婚の特徴&結婚式のプロセス
  3. オマーン ニズワ動物市

    イスラム

    イスラム女性を知るおすすめの入門書【厳選5冊】
  4. イスラム教の女性の写真 エジプトの女子学生のしゃs

    イスラム

    日本人が知らないイスラム女性の真実【決定版】
PAGE TOP
error: Content is protected !!