『カトメル(Katmer)』は、トルコのお菓子。東部にある美食の町ガズィアンテップが本場です。
ガズィアンテップの有名店『katmerci zekeriya usta』で作り方を見せていただきました。
生地(小麦粉と塩、水でねったもの)を薄ーく伸ばし、ピスタチオ・パウダー、砂糖、カイマク(Kaymak)を入れます。
カイマクはトルコのクロテッドクリームです。
生地を薄く広げるのが熟練技です。写真では「驚く技」が登場!
映像に出てくる「ナゾの水」ですが、緑色なので、おそらくピスタチオと砂糖を混ぜたものだと思います。
外はパリパリ、中にはあったかい濃厚なピスタチオのクリーム。
このコンビネーションがたまりません!
トルコの人はカトメルを朝食に食べるそうです。牛乳といっしょに。
たしかにこれを食べたら、1日元気に過ごせそう!
砂糖たっぷりで、カロリーはかなりありそう。
私が自分で作るなら、砂糖の量を抑えて、代わりにピスタチオ粉をたっぷり入れるかな。
材料はネットでも購入できますよ!