より良い人生

「見えなくても、きこえなくても。~夫婦ふたりの里山暮らし~」

アカの他人なら全く気にならないことでも、一緒に暮らしている家族だと妙にカチンときてしまう。そういうことって、ないでしょうか。

私の場合なら、夫に対して
「どうせ当たらないのに、なんで宝くじなんか買うんだろ?」

などと思ったり、

「朝起きてすぐにテレビつけるなんて・・・(本読むとかラジオ体操するとかすればいいのに)」

「寝る前に歯を磨くより、夕食の後すぐに磨けばいいのに。。。」

「スパゲッティには粒コショウかけた方が香りがいいのに、どうしてパウダー状のを使いたがるんだ??」

「休みの日にTVのバラエティばっかり見てないで、ちっとはビジネス書でも読んで、デキるサラリーマンになってよ!」
などなど。

ようするに、自分のやり方・考え方との違いに「?」と思い、イラっとくる。

その根底には「私こそ正しい」という思い込みがあるわけで。

そこで相手をかえようとするが、頑固だかトシのせいだかで相手も変わらない。

そこでまたイラッとくる、という繰り返し。

そんなとき。

ですが、この番組を見て、カンペキ心を入れ替えました。
「見えず 聞こえずとも ~夫婦ふたりの里山暮らし~」

京都の山間にある小さな集落に暮らす、60代の夫婦の話です。

妻の久代さんは、目が見えず、耳が聞こえない。

ふたりは互いの手を握りあい、その動きで手話を読み取る“触手話”で、心を通わせ合う。

美しい自然が残る里山で、田畑を耕し、自給自足に近い生活をしています。

一度見て最初から最後まで涙がとまらず、再放送を録画して今日も見ました。

視力も聴力もないのに、お茶目で快活な久代さんの笑顔に心を奪われました。

30代で一度離婚を経験し、その後視力を失った彼女は、2回自殺を試みたことがあったとか。

今こんなに明るいのは、きっとご主人の支えがあるから。

いくら家族とはいえど、ほんらい別の人間です。

まして目も見えず耳も聞こえない人・健常者は、見えている、感じている世界がまったく違う。

その違いを乗り越えて、こんなにもこころ通わせ、ささやかな幸せをかみしめている二人がいる。

自分と違うことにいら立ち、相手を変えようとするのは、自分の傲慢でしたね。

いっしょに歩む人がいることの素晴らしさ

人生でとても大切で、でもついつい忘れがちなことを、思い出しました。

本も出版されています。[itemlink post_id=”35052″]

【関連記事】

長野の山奥で自給自足の豊かな暮らし。「アラヤシキの住人たち」

関連記事

  1. モロッコ ハッサン5世モスク
  2. 東京ジャーミイ

    読書

    「断食」すると、なぜ健康になれるのか?

    イスラム諸国ではラマダンが始まりました。ラマダン月の約1ヶ月間、すべて…

  3. ひでこさんのたからもの。

    読書

    90歳の夫婦の菜園生活「ひでこさんのたからもの。」

    広い土地付きの一軒家に暮らす87歳、90歳の夫婦の菜園生活を紹介する本…

  4. エジプトの結婚式

    より良い人生

    世界幸福度ランキング上位13カ国を旅して知った「幸福になれる簡単な方法」

    「幸福」に興味を持ったドイツ人の著者が、「世界幸福度ランキング上位の1…

  5. 海外で捻挫

    より良い人生

    【体験談】全治6ヶ月で学んだ、足首捻挫をちゃんと早く治す方法

    足首を捻挫して半年たつのに痛みがとれません。骨折じゃな…

  6. マラケシュ

    読書

    『グレーな本』*海外でスリや盗難にあわないための予防策

    海外で盗難に合わないようにするには、どうしたらいいか? 私もけっこ…

最近の記事

  1. イランの女性タクシー運転手
  2. ジャーマ・マスジドのイフタール
  3. エジプトのマーケット
  4. エジプト・ソハーグ

過去の記事

イスラム教徒との結婚
イスラム教の基本
イスラム教のおすすめ本
イスラム女性のすべてがわかる
desert-nomad
イスラム教の結婚式
  1. イスラム教の女性の写真 エジプトの女子学生のしゃs

    イスラム

    日本人が知らないイスラム女性の真実【決定版】
  2. オマーン ニズワ動物市

    イスラム

    イスラム女性を知るおすすめの入門書【厳選5冊】
  3. チュニジア男性

    イスラム

    ムスリム男性との恋愛・結婚について<質問への回答>
  4. エジプトの結婚式

    イスラム

    エジプトの結婚の特徴&結婚式のプロセス
PAGE TOP
error: Content is protected !!