2020-08-30

コーランとは?日本人が知らない真実

コーランとは何か?何が書かれている?預言者ムハンマドが書いたもの?日本語で書かれたコーランのおすすめは?

そんな疑問にわかりやすくお答えします。

コーランとは?

コーランの意味

コーランの原語は「クルアーン」(アラビア語)。意味は「誦まれるもの」です。本来、声に出して誦むのが正しい読み方です。

コーランのポイント

・イスラム教の第1の聖典(教典)
神(アッラー)の言葉をまとめたもの
・その言葉を預ったのが預言者ムハンマド
全部で114章。各章はいくつかの節から成る。

日本人が知らないコーランの真実

コーランを勉強する女子

タイのイスラム教徒の島のコーラン学校でコーランを誦むためのアラビア語を勉強する少女たち。

コーランについて「日本人が知らない事実」をご紹介します。

著者は「神」

コーランは全て「神の言葉」とされています。人間が作った文章は入っていないのです。これが聖書などと大きく異なる点です。

聖書など他の聖典は、人の手によって書かれています。

対してコーランは全てが神の言葉。

その内容は、神がムハンマドや人々に直接語りかける一人芝居のようなイメージです

この神聖なる神の言葉は、変えることは許されません。

翻訳はできない

コーランは神がアラビア語で語りかけたものをそのまま記したものなので、アラビア語は聖なる言葉とされ、翻訳は許されません。

そのためアラビア語を母国語としない人も、アラビア語のままコーランを誦みます。

日本には日本語訳のコーランがありますが、これは厳密には「コーラン翻訳書」。コーランではありません。

聖書などは日本語訳されたものも「聖書」です。

コーランはいつ生まれた?

西暦610年です。メッカの洞窟で瞑想をしていた預言者ムハンマドに、天使ジブリールを通じて最初の啓示が下されました。

そしてムハンマドが亡くなる632年まで断続的に啓示が下され、その死後20年ほどしてから書物にまとめられました。

コーランの内容

コーランの内容はおおまかに次の4つです。

①神アッラーのこと
②この世の誕生のこと
③来世(天国・地獄)の様子
④人間への命令(行動規範)
①〜④について、詳しくご紹介します。

①アッラーのこと

「神はどんな存在か」がコーランのメインテーマの1つです。

それについて、コーランではどう語っているか?具体的には次の3つです。

・神は唯一で、この世の全てを創ったのが神。
・神は優しく、私たちが良い行いをすれば、それに良い行いで報いてくれる。
・イスラム教徒はそんな神をあがめ、救いを求めて生きていく。

似たような内容が所々に表現を変えて書かれています。

②現世のできごと・この世の誕生

コーランには「神が『在れ』といっただけで、全てのものが現れた」と書かれています。

山を創ったのも生き物を創ったのも神です。

③来世の様子

イスラム教徒にとって、「来世」が本当の人生で、現世は「仮」の世です。

来世は「天国」と「地獄」に分かれ、それぞれの様子がコーランにリアルに描写されています。

天国は清らかな川が流れ、美酒が飲み放題。

地獄は「火獄」と呼ばれ、熱湯や炎の中を引きずり回される。

天国へ入るために、信者は④に書かれた正しい行いをすることが必要です。

④人間への命令(生活規範)

信者が守るべき行動規範。「商売」「結婚、離婚」「食事規定」「処罰規定」など生活全般に渡ります。

つまりコーランは「生きる指南書」です。

この規範の代表が「六信五行」(6つの信じるもの・5つの行うこと/ 礼拝や断食など)です。

(参考:「六信五行」とは何か?

コーランの構成

分量は?

日本の単行本とほぼ同じくらいのボリュームです。

全部で114章・各章は節に分かれる

各章には名前があり、章中の特徴的な内容に沿ったものが付いています。

(たとえば「婦人の章」には女性に関する内容が多く、「巡礼の章」には巡礼に関する内容が多い)

ただし必ずしも女性の事だけ、巡礼の事だけ書かれているわけではありません。

長い章が先にある

年代順ではありません。

最後の方に短い章があるため、子どもがコーランを覚える時は、最後の章から初めて徐々にさかのぼるのが普通です。

筋道立ったストーリーはない

内容はばらばらで、同じ内容の繰り返しが多く見られます。

また同じ章でも内容が統一されているわけではなく、様々な内容が含まれています。いってみれば支離滅裂です。

これはコーランが「誦まれるもの」であることと関係していると思います。

コーランの朗誦をきくと、それはまるで音楽を聴いているように美しい

読んで内容を理解すること以上に、声に出して誦むことに意義があるからではないかと私は考えます。

コーランをハディースが補足

コーランの記述はアバウトなものが多く、ハディース(ムハンマドの言行録)がその内容を補足します。

たとえばコーランには「礼拝せよ」と書いてあります。しかし具体的な方法は書かれていません。そういった場合にハディースを読みます。

ハディースは神の言葉を集めたものではないので「啓典」ではありませんが、信者の信仰の源泉になるので「聖典」とされています。

(参考:ハディース とは何か?

イスラム教徒にとってのコーラン

とても神聖なもの

神の言葉をそのまま記したものであり、とても神聖なものです。

イスラム教徒は絶対にトイレにコーランを持って入ったりしません。

ふだんリビングの目立つ場所に飾ったり、風呂敷に包んで大切に保管しています。

テーブルに無造作に置いたりもしません。誰かがその上にものを置いたりすることもあるからです。

神の言葉なので、コーラン自体は書き換えることはできません。

誰もが持つもの

イスラム教徒は、ほぼ全員がコーランを持っています。そしてその中の何節かは覚えているのが普通です。肌身離さず持ち歩いている人もいます。

歳をとって引退したら、毎日コーランを誦んで暮らすというのが、敬虔な人の老後の楽しみであったりします。

コーランを丸暗記する人もいる

コーラン全文を丸暗記している人は世界中にたくさんいて、「ハーフィズ」と呼ばれ、非常に尊敬されています。

コーランの日本語翻訳書のおすすめ

日本語訳のコーラン(翻訳書)には、以下のものがあります。

コーラン(上)(中)(下)

世界的なイスラム研究者である井筒俊彦氏によるもの。1957年に出版され、今でも版を重ねているロングセラー。文庫本サイズで携帯もしやすい。ただ上・中・下の3冊に分かれているため、やや使いづらさはあります。しかし井筒氏の訳はとても味があり、読み物としてもおすすめです。

コーラン 〈1〉〈2〉

藤本勝次・伴康哉・池田修氏の3人の共訳。3者ともアラビア語の高度な知識のある方。訳は非常に読みやすく、上記井筒氏の本より新しい訳を求める方におすすめです。

クルアーン やさしい和訳
1冊にまとめられており、単行本とほぼ同じサイズで利便性が高い。訳もわかりやすいです。

日亜対訳 クルアーン
[itemlink post_id=”37518″]

こちらも1冊にまとめられているもの。中田考氏(イスラム法学者)の訳。ただアラビア語原文を含んでいるために厚さ6cmほどあり、ハードカバーのため重いのが難点。コーラン研究を志す方やアラビア語の原文も読みたい方向けです。

コーランを読むための入門書

コーランはいきなり読み始めても挫折する可能性が大です。

上に書いたようにストーリーがあるわけではなく、内容もやや支離滅裂。

(私はコーランを買ったまま、何年も本棚にさしたままでした)

まずは「コーランを読むための手引書」を読んでから、読み始めるのが得策。

その意味で非常におすすめなのが下記の本です。

イスラームとコーラン
「コーランとは何か」「どのような内容が書かれているのか」等の初歩的なことを知るためには、この1冊でほぼ足りるでしょう。

コーランを構成する主要な要素である「神」「最後の審判」「信者が日々行うべきこと」などがわかりやすく記載されています。薄い文庫本で、価格も安いです。

イスラム流幸せな生き方
中学生でもわかるイスラム入門書。世界でなぜイスラム教徒が増え続けているか?がわかります。

タグ:
関連記事

コメント2件

  • 私の最も好きなコーランの節です! より:

    9:5
    9:28〜30
    47:4
    2:190
    98:6
    8:12
    5:33

  • 常見藤代 より:

    ありがとうございます。
    私は好きな節がたくさんありすぎて、ここに書ききれません。
    いずれ紹介したいと思います!

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

    error: Content is protected !!